窪さんは常に「喪失と再生」をテーマに書き続けていると思いますが、今回も同様のテーマでした。

大切な人の死を忘れられない男と、恋の仕方を知らない女。
欠けた心を抱えたふたりが出会い、少しずつ寄り添っていく。

家具職人の壱晴は、高校3年生の時に目の前で恋人を亡くすという経験をしており、以来、恋人の命日から1週間、声が出なくなるという症状を抱えている。そして、何かから逃げようとするように、数々の女性と一晩限りの刹那的な関係を結んでいる。

一方、アル中の父親の代わりに両親を支えている桜子は、恋をする余裕が無かった。やっとできた彼氏に処女であることを引かれて以来、すっかり臆病になっている。

窪さんはやはり文章が上手だなぁと思います。
安定していて、ブレが無い。
人間の気持ちという文字にしにくいものをこんなに上手く表現できることに、いつも感心します。

ちょっとだけ気になったのは、桜子の痛さ。
かなりの痛さで、しかも顔も可愛くないみたいだし、やはり壱晴が桜子に惹かれていくのが、話が作られているように感じてしまいます。
もしくはコバルト小説っぽい展開というか。

でも、男が女に求めるのは「受容」である、という私の持論は立証されているなと思います。
女子の皆さん、必要なのは菩薩力ですよ!