趣味の為に生きて行く。

グルメ、本、映画、旅行をメインにアップしていきます。

カテゴリ: 映画

2023年のカンヌ映画祭でパルム・ドール(最高賞)、ゴールデン・グローブ賞で脚本賞と非英語作品賞受賞、2024年のアカデミー賞でも作品賞・監督賞・脚本賞・主演女優賞にノミネートされています。

人里離れた雪山の山荘で、男が転落死した。
はじめは事故と思われたが、次第にベストセラー作家である妻サンドラに殺人容疑が向けられる。
現場に居合わせたのは、視覚障がいのある11歳の息子だけ。

これは事故か、自殺か、殺人か。
という惹句に、勝手に『藪の中』みたいな作品を期待して観に行きました。
期待していたような内容ではなく、そんなに脚本良いかなぁ?とも思いましたが、夫婦の喧嘩のシーンは生っぽくて目が釘付けになりました。

夫も作家志望で、才能が無くて芽が出ないのを、妻がやらない家事と育児に時間が割かれていて執筆に専念出来ないからだと主張。
妻は彼に家事と育児を強要していないと主張。家計を背負っているのは自分だし…とも思っている。

本作を観て思ったことは、人は皆、自分の正義(価値観)で生きているんだよね。
働き方も夫婦の在り方も。
なのでこれは平行線のままなんだよなぁ…。

私も色々なことを諦めてきました。
他人を変えることは出来ないから、自分でコントロールできる範囲で解決していくしかないよね。

https://gaga.ne.jp/anatomy/

3.5点
5点: 数年に1作の傑作
4.5点: 今年のベスト候補 
4点: かなり面白い
3.5点: 面白い
3点: 可
2.5点: 難有り
2点: つまらない
1.5点: 酷い
1点: 殺意

いやぁ、凄まじかった…。
「哀れなるものたち」に続き、映画は監督のものと体感する作品でした。

監督は「ミッドサマー」で我らに衝撃を与えたアリ・アスター。
私もアリ・アスター監督の作品だから観に行きました。

不安症でメンタルクリニックに通う中年男・ボーは、日常生活にも困難を伴っていた。
だが母が急死し、里帰りを余儀なくされる。
道中で次々と奇妙な出来事に遭遇し…。

特にストーリーはありません。
ひたすら不合理で不条理な悪夢を観させられている感じ。
オデッセイ・スリラーとHPに記載されていて、なるほどと。

どこまでが現実でどこからがボーの妄想(幻覚)なのか。
ボーが住んでいるアパートが控えめに言って地獄で(ヨハネスブルグのポンテタワーってこんな感じ?)、でもどうやら母親は大金持ちのようだし、何故?とか、このボーが見ているものは何なの?とか、最後の方でちょっと謎は解けるけども。

179分と長いのに、起承転結も無いのに、何故か退屈しない。
これって凄いことだと思う。
こんな作品、ミラクルだと思う。
そして、よくこの企画が通ったなぁと。
日本では黒沢清監督でも無理な気がする…。
A24(スタジオ)さすがです。

それにしても何故ルーニー・マーラーはホアキン・フェニックスと付き合っているのだろう…。

https://happinet-phantom.com/beau/

3.5点
5点: 数年に1作の傑作
4.5点: 今年のベスト候補 
4点: かなり面白い
3.5点: 面白い
3点: 可
2.5点: 難有り
2点: つまらない
1.5点: 酷い
1点: 殺意

「ロブスター」「聖なる鹿殺し」「女王陛下のお気に入り」のヨルゴス・ランティモス監督の最新作。
私は「ロブスター」でその独特な世界観に心がざわめき、以降、追いかけております。

本作は第96回アカデミー賞で作品賞を含む11部門にノミネート、第80回ベネチア国際映画祭で最高賞の金獅子賞、第81回ゴールデングローブ賞で作品賞と主演女優賞を受賞し、世界を席巻。

使い古された言葉で恐縮ですが、「映画は監督のもの、ドラマは脚本家のもの、舞台は俳優のもの」という言葉が浮かびました。

いやもう、凄い。
この世界観、映像美、構図、カメラワーク。
どうやったらこんな映画を撮れるのだろうか。

舞台は19世紀のロンドン。
暴力夫から逃れるため自殺したベラは、外科医ゴッドウィンにより蘇生される。
ベラの胎児の脳を彼女に移殖したことで、ベラは身体は大人で頭脳は新生児という姿で生まれ変わったのだ。
その回復と記録を見守る医学生のマックスは、その後ベラと婚約するが、ベラは「世界を自分の目で見てみたい」と弁護士のダンカンとヨーロッパに駆け落ちしてしまう。


考えるより、感じろ、という映画ですね。
私の一番の感想は「自由」です。
ベラの何にも染まっていない純粋でまっさらな視点に、なんというか、とても自由な気持ちになりました。
ちょうど前日、あることをやるかやるまいか迷っていたのです。
もしやるとカオスな日々に戻ってしまうかもなと躊躇していたのですが、今日の私が一番若いんだ!カオス上等じゃないか!という気持ちになりました。

そして、視野の広さの重要さ。
かつてベラは、暴力夫から逃れるために自殺という手段を選びましたが、再び出会った際は立ち向かうことを選びます。
もちろん違う脳なので、元々の性質が違うというのもあると思いますが、ゴッドウィンの教育や世界を見てきたことが、ベラに新しい選択肢をもたらせたんだなと。

R18なのですが、子供の脳で大人の成熟した身体だと、こういうことになるわなと。
エマ・ストーンの文字通り体当たりの演技に度肝を抜かれましたが、でも私は大胆な濡れ場を演じたことで評価されて賞を獲るのには違和感があるんだよな。いやもちろん、本作はそれだけではないけど、子供の純粋な心(脳)を持った大人というのは特殊な役で、特殊な役を演じるとそれだけで評価されるのに違和感というか。伝わります…??
この俳優、頑張って演技しているなぁと思わせちゃった時点で、駄目な気がする。
(もちろん、今回のエマ・ストーンは全く駄目ではないどころかハイレベルなのは間違いないのだけど。)
どこにでもいる普通の人間を演じ、その上で俳優の個が取り払われ、その人間にしか見えないというのが名人伝ということなのかなと。不射の射というか。

ところで、ダンカンはイケメンという設定なのですが、ダンカンを演じたのはマーク・ラファロで、え?イケメン??イケメンの基準って日本とヨーロッパ(監督はギリシャ人)で違うんだな…。 
(なんなら私はエマ・ストーンも可愛いと思えない…。)

https://www.searchlightpictures.jp/movies/poorthings


4点
5点: 数年に1作の傑作
4.5点: 今年のベスト候補 
4点: かなり面白い
3.5点: 面白い
3点: 可
2.5点: 難有り
2点: つまらない
1.5点: 酷い
1点: 殺意
 

「キングダム」同様、原作未読ですが、山崎賢人が好きなので観に行った次第。
私的には「キングダム」とかぶるのですが、発行部数は全然違うみたいですね。
(それが映画の興収にも比例しているのかな??)

舞台は明治末期の北海道。
アイヌ民族から強奪された莫大な金塊を、日露戦争で「不死身の杉元」と異名を付けられた元軍人&アイヌの少女VS大日本帝国陸軍「第七師団」VS新選組の土方歳三の三つ巴で争奪戦する話。

大した感想が無いのですが・・・

①山崎賢人は「キングダム」とかぶりすぎ。
演技も一緒だし、顔が傷だらけなのも…。

②「キングダム」同様、話が全然進まない。
もちろん例外もありますが、ハリウッド映画って凄いよね。
「ミッション・インポッシブル」「007」「X-MEN」「ハリー・ポッター」などなど、展開が速くて、かなり要素たっぷりなのに、ちゃんと1本で話が完結するもんね。(前後編になるのもあるけど。)
原作があるから、端折れないとか事情があるのだろうけど、それにしても、「キングダム」といい「沈黙の艦隊」といい、あまりに話が進まな過ぎ。

③アクションが昭和っぽい
何だろう…監督の問題?製作幹事がWOWOWと集英社だから?
なんか全体的に演出が昭和っぽいというか、スタイリッシュさに欠けるというか…。

④原作漫画の再現性と映画の面白さは別物
と私は思っている。再現性、再現性って言うんならアニメで良いじゃん。
本作はあまりに漫画っぽいというか書割っぽいというか、リアリティが無さ過ぎて、作り物を観ている感が満載でした…。

⑤キャストはよく見たら豪華ではない
山崎賢人一点張り。眞栄田郷敦は今回は一瞬しか出てこないし、他は誰?という感じ。
あと、山田杏奈って初めて観たけど、下手だね・・・。

大した感想は無いと言いつつ、罵詈雑言っぽくなってしまいましたが、山崎賢人のために続きも観に行ってしまいそう。
本作はあまりに序章っぽかったので、話が進めばもう少し面白くなるのかもしれない。

https://kamuy-movie.com/

2.5点
5点: 数年に1作の傑作
4.5点: 今年のベスト候補 
4点: かなり面白い
3.5点: 面白い
3点: 可
2.5点: 難有り
2点: つまらない
1.5点: 酷い
1点: 殺意



ウディ・アレン監督&脚本の最新作です。

映画広報の仕事をする妻スーに同伴し、サン・セバスチャン映画祭に参加したモート。
セクシーなフランス人監督フィリップとスーの浮気を疑うモートはストレスに苛まされ、病院へ。
そこには魅力的な医師ジョーがおり、モートは彼女に恋心を頂き始める。

ウディ・アレン作品は、好きな映画ベスト10には入らないのだけど、ウディ・アレン作品総体が好きで、ほぼ全作観ております。
大きな起承転結は無く、ひたすら登場人物が喋りまくるというのはいつものウディ・アレン作品なのだが、本作はあまりハマれなかった。
何だろう…キャストがあまり魅力的ではない??

モートはウディ・アレン本人、スーはペネロペ・クルス、ジョーはアナ・デ・アルマスだったら、もっと面白かったと思うんだよなぁ。

モートはかつて大学で映画(映画史?)を教えていたという設定で、フェリーニなど様々な映画作品がモートの(白昼)夢に現れます。

この辺り、映画好きには面白いかと。

https://longride.jp/rifkin/

3点
5点: 数年に1作の傑作
4.5点: 今年のベスト候補 
4点: かなり面白い
3.5点: 面白い
3点: 可
2.5点: 難有り
2点: つまらない
1.5点: 酷い
1点: 殺意

周囲の評判が良いので観てきました。
頂いたアドバイス通り、「墓場鬼太郎」の1話「鬼太郎誕生」も観ておきました。

鬼太郎の父親の物語です。
私は完全に鬼太郎父に惚れました…。

舞台は昭和31年、龍賀一族が支配する哭倉村。
日本政財界のフィクサーだった龍賀時貞の死去後、龍賀一族が次々と惨殺される。
跡目争いかと思われたが…。

この連続殺人事件に、龍賀製薬をクライアントに持つ血液銀行の社員・水木と、妻を探すため村を訪れていた鬼太郎父が巻き込まれていきます。

横溝正史的な世界観なので、横溝正史を全て読破している私はすぐに犯人が分かってしまいましたが、面白かったです。

私、アニメは実写映画では出来ないor実写映画を超える映像演出があってこそと思っているのですが、本作は実写ではなくアニメで正解だと思わせる演出でした。

エンドロールで、「墓場鬼太郎」の1話に繋がるのですが、こういう風に繋がるのかぁと何故かここで一番感動し、瞬間的に泣きそうになりました。


https://www.kitaro-tanjo.com/

3.5点
5点: 数年に1作の傑作
4.5点: 今年のベスト候補 
4点: かなり面白い
3.5点: 面白い
3点: 可
2.5点: 難有り
2点: つまらない
1.5点: 酷い
1点: 殺意

ナポレオンの伝記映画、最初にタイトルを聞いた時は興味が無かったのですが、監督がリドリー・スコットということなら話は別!
しかもナポレオンを演じるのはホアキン・フェニックスということで、期待が高まりました。

結論から先に申し上げますと、とても良かった。

日本人でもナポレオンを知らない人は(ほぼ)いないでしょうし、フランス革命の英雄で、フランスの全盛期を築き、皇帝にまで昇りつめたけど、失脚してセントヘレナ島に流され、孤独に死んでいったということは知っていると思います。

が、そんなことはナポレオンを知ったことには全くならない。
ナポレオンは生まれた時から軍人だった訳でも、ロボットでもない、生身の人間なんだなと。
そんな当たり前のことに気付かされる映画でした。

ナポレオンは数学の天才で、戦略を立てる能力にも長けていたけど、決して戦争が好きだった訳ではなかったのだと思うのですよね。
ジョセフィーヌへの手紙にも憂鬱だと書いていたし。
(映画の中の話で史実かは不明。)

でも能力があったから、どんどん出世してしまった。
やるしかない、降りられない。

最初の頃は、砲撃の指揮を執るのにも震えていたのが、徐々に倦んでいき、虚無感にとらわれていく変遷をホアキン・フェニックスが見事に演じています。

私が本作を観た後、ずっと頭の中でリフレインしていたのが「What do you want?」という言葉でした。

正確には思い出せないのですが、ナポレオンはジョセフィーヌに、「自分の人生で幸せだった時は君といた時だ」「君がいなければ私はnothingだ」と言っていて、人間の幸せって何なのだろうと考えさせられました。

もう一度人生をやり直せるなら、皇帝になりたいか、一庶民としてジョセフィーヌとささやかに生きていきたいか、ナポレオンに訊いてみたい。

面白かったのは、自分はコルシカの貧しい生まれだったけど、能力で皇帝にまで昇りつめたのでしょう。それなのに世継ぎが生まれないという理由で最愛のジョセフィーヌと離婚しちゃう(させられちゃう)んですよね。え!そこは世襲にしちゃうの?実力主義じゃないの?という矛盾。

エジプト遠征中にジョセフィーヌの浮気を知り、戦場投げ出してフランスに帰国しちゃうしね。

本作を観て、ナポレオンはこんな情けなくないとか、会ったこともないのに文句言う人っているのかな。
だとすれば、それは酷だよと。
ナポレオンに限らず、あなたが憧れている人も、あなたと同じ人間なのです。
ずるかったり情けなかったりする面もあると思うのですよ。
自分も完璧ではないのに、他人にそれを押し付けるのは酷だよねと。


https://www.napoleon-movie.jp/

4点

5点: 数年に1作の傑作
4.5点: 今年のベスト候補 
4点: かなり面白い
3.5点: 面白い
3点: 可
2.5点: 難有り
2点: つまらない
1.5点: 酷い
1点: 殺意


「チャーリーとチョコレート工場」の前日譚。
若かりし頃のウィリー・ウォンカが、世界一のチョコレート店を開こうとする話です。

世界一のチョコレート店を開くという夢を叶えるため、一流のチョコ職人が集まる町にやって来たウォンカは、宿屋の女将に騙されて、洗濯屋に監禁され強制労働を強いられます。
しかし、絶対に夢を諦めず、同じく騙されて働かされている仲間たちの協力のもと、洗濯屋を脱出し、チョコレートを販売します。
ウォンカのチョコレートは瞬く間に評判となるのですが、町を牛耳るチョコレート組合3人組に妨害され…。

ストーリーは小さい子供でも分かる単純なものですが、とにかく映像が楽しい。
ウォンカが持ち歩くトランクは、ポータブルのチョコレート工場になっているのですが、私も欲しい!
ネタバレになりそうだから書けないけど、アレもアレも夢のような世界だったなぁ。
こういうアイデアってどこから出てくるのだろうか。すごいなぁ。

ウォンカを演じたのは、プリンス・オブ・ハリウッドのティモシー・シャラメ。
ティモシーが歌って踊りますよ!

ウォンカに因縁を持つオレンジ色の小さな紳士ウンパルンパ役を演じたヒュー・グラントも最高でした。

https://wwws.warnerbros.co.jp/wonka/index.html

3.5点
5点: 数年に1作の傑作
4.5点: 今年のベスト候補 
4点: かなり面白い
3.5点: 面白い
3点: 可
2.5点: 難有り
2点: つまらない
1.5点: 酷い
1点: 殺意

感想を一言で表すと「悪趣味な映画」に尽きます。
悪趣味で画面が汚い。
加瀬亮と遠藤憲一、西島秀俊と遠藤憲一、男色シーンは本当に見ていられなかった…。
良い所が全然見付けられませんでした。

これ、監督名を伏せて見せたら、どうなりますかね。
カンヌのスタンディングオベーションも北野武だと知っているからでは?
あと、日頃、史実史実ってうるさい人達は、北野武にも言えるのかしら??
信長が加瀬亮で、秀吉が北野武で、家康が小林薫って、年齢設定が滅茶苦茶過ぎるよ。

俳優陣の演技も全然良くなかった。
みんな、表面的な演技をしていて、役作りをしたと思えない。
単に現場に来て、その日の台詞を読んだだけでは?
全く役を生きていなかった。

知人は、遠藤憲一がドクターXの海老名にしか見えなかったと言っていました。
武さんのアドリブにも大森南朋しかついていけてないし。

途中で映画館から出たくなる程でした…。

https://movies.kadokawa.co.jp/kubi/

2点
5点: 数年に1作の傑作
4.5点: 今年のベスト候補 
4点: かなり面白い
3.5点: 面白い
3点: 可
2.5点: 難有り
2点: つまらない
1.5点: 酷い
1点: 殺意

公開を楽しみにしておりました(笑)

今回は滋賀県がとばっちりを受けております。

埼玉県民の心を一つにするため、越谷に海を作ると宣言した麗。
千葉の砂浜は黒いと百美が横やりを入れるが、なんと、麗の計画は和歌山の白浜の砂を運ぶというものだった。
だが白浜は大阪に占領され、通行手形を持つ大阪・京都市民・芦屋市民しか足を踏み入れることを許されていなかった。
麗は砂を手に入れるため、滋賀解放戦線の桔梗と共に、大阪と闘うが…。

やはり前作程のインパクトは無いにせよ、秀逸な台詞のオンパレードに何度も噴き出しました。
私にはどうやっても捻り出せない…。
全体のストーリーはそんなに面白くないのだけど、とにかく細部に神が宿りまくっておる。

大宮と浦和のディスり合い、東武線と西武線のディスり合い。
桔梗の、滋賀・奈良・和歌山への鼓舞は最高でした。
鹿と大仏で1300年止まっているだの、比叡山と延暦寺は面積の大部分が滋賀県にあるのに京都の名所とされているだの。

そして恒例の出身有名人対決ね。
しょっぱなから笑いました。

まぁ、外国生まれ&港区と外国と世田谷区で育った私からすると、地方出身者の気持ちは分かりませんのよぉー。

https://www.tondesaitama.com/
3.5点
5点: 数年に1作の傑作
4.5点: 今年のベスト候補 
4点: かなり面白い
3.5点: 面白い
3点: 可
2.5点: 難有り
2点: つまらない
1.5点: 酷い
1点: 殺意

このページのトップヘ