「PELLEGRINO」さんに念願の再訪!!!
前回伺ったのは10年以上前の西麻布時代で、たぶんオープンしてそんなに経ってない頃だと思う。
コースもあったと思うけど、アラカルトで頂いたのでした。
会社の人たちと行って、美味しかったね、また行きたいねと話しているうちに気付けば全く予約が取れなくなり。やはり美味しいと思ったお店はすぐに再訪しなければダメなのだと痛感。
前置きが長くなりましたが、今回、OMAKASEで予約が取れた時は、我ながら驚いたもんね。
現在は水木金のみ営業で、昼・夜ともに4席のみ!
おまかせコースでドリンクはペアリング(ノンアル有り)。
お料理は第1部が季節の食材を使った旬のコース、第2部が手動生ハムスライサーにて生ハムの色々な味わいを表現するコースの2部構成になっています。
頂いたもの。
【第1部】
長野県伊那産ぎたろう軍鶏を丸ごと一羽煮出したブロード

インカのめざめを使った本物のフォカッチャ

ルタバガ(スウェーデン蕪)のスフォルマート 黒トリュフ

トラフグの白子とロワール産ホワイトアスパラガス

手打ちパスタ “トルテッリ”パルマ風 ほうれん草とリコッタの詰め物
パスタマシーンの登場です。トルテッリってこういう風に作るんだ!


縞海老とボロ葱 縞海老のスープと共に

岩手県産水沢牛 フィレの紀州備長炭火焼

【第2部】
こちらの世界最高峰の手動生ハムスライサーでスライスして下さいます。
赤と白と2台あって、白は今年の1月に来たばかりなのだそう!

北イタリア・サンダニエーレ産 プロシュート 24ヶ月熟成


ボローニャ特産 モルタデッラ

チンタネーゼ黒豚のラルド

エミリアロマーニャ パルマ産 プロシュート・ディ・パルマ


クラテッロ

生ハムはご飯やトルタ・フリッタと合わせたり、その生ハムの一番美味しい食べ方で出されます。
スライス仕立てと手のひらに少し置いたものとでは味わいが変わったり、とても楽しい!
出来立て練りたてのジェラート “ジェラート フィオーレ ディ ラテ” 苺と

素晴らしい3時間半でした!!
高橋シェフは柔らかいのにストイックで、質問すると目をキラキラさせてお答え下さり、とても素敵な方です!!
次は10年空けずに伺いたいです。
またOMAKASEで奇跡が起こりますように・・・!!
使ったお金:47,000円
点数:5点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
前回伺ったのは10年以上前の西麻布時代で、たぶんオープンしてそんなに経ってない頃だと思う。
コースもあったと思うけど、アラカルトで頂いたのでした。
会社の人たちと行って、美味しかったね、また行きたいねと話しているうちに気付けば全く予約が取れなくなり。やはり美味しいと思ったお店はすぐに再訪しなければダメなのだと痛感。
前置きが長くなりましたが、今回、OMAKASEで予約が取れた時は、我ながら驚いたもんね。
現在は水木金のみ営業で、昼・夜ともに4席のみ!
おまかせコースでドリンクはペアリング(ノンアル有り)。
お料理は第1部が季節の食材を使った旬のコース、第2部が手動生ハムスライサーにて生ハムの色々な味わいを表現するコースの2部構成になっています。
頂いたもの。
【第1部】
長野県伊那産ぎたろう軍鶏を丸ごと一羽煮出したブロード

インカのめざめを使った本物のフォカッチャ

ルタバガ(スウェーデン蕪)のスフォルマート 黒トリュフ

トラフグの白子とロワール産ホワイトアスパラガス

手打ちパスタ “トルテッリ”パルマ風 ほうれん草とリコッタの詰め物
パスタマシーンの登場です。トルテッリってこういう風に作るんだ!


縞海老とボロ葱 縞海老のスープと共に

岩手県産水沢牛 フィレの紀州備長炭火焼

【第2部】
こちらの世界最高峰の手動生ハムスライサーでスライスして下さいます。
赤と白と2台あって、白は今年の1月に来たばかりなのだそう!

北イタリア・サンダニエーレ産 プロシュート 24ヶ月熟成


ボローニャ特産 モルタデッラ

チンタネーゼ黒豚のラルド

エミリアロマーニャ パルマ産 プロシュート・ディ・パルマ


クラテッロ

生ハムはご飯やトルタ・フリッタと合わせたり、その生ハムの一番美味しい食べ方で出されます。
スライス仕立てと手のひらに少し置いたものとでは味わいが変わったり、とても楽しい!
出来立て練りたてのジェラート “ジェラート フィオーレ ディ ラテ” 苺と

素晴らしい3時間半でした!!
高橋シェフは柔らかいのにストイックで、質問すると目をキラキラさせてお答え下さり、とても素敵な方です!!
次は10年空けずに伺いたいです。
またOMAKASEで奇跡が起こりますように・・・!!
使ったお金:47,000円
点数:5点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。