イタリアン
目白 「Tre Gatti」
本場な感じのお料理で気になっていた目白のイタリアン。
食べログの点数が低いのですが、そもそも食べログ掲載NGなので、その辺り加味してください。
アラカルトでもOKですが、初めてだったのでコースにしました。
4,800円、6,000円、8,000円の3種類で、食材がグレードアップするとのこと。
6,000円のコースにしました。
まずは伝統料理の盛り合わせ!

生ハムの種類が豊富で嬉しい。

私はこちらのティジェッレという丸いパンが食べたかったの!

パスタは2種類。
トルテッリーニ・イン・ブロード

茸とトリュフのタリアテッレ

メインも2種類で、牛の炭火焼きとレバー&トリュフ。

デザートはバルサミコのアイスでした。

どちらかというと、最初の盛り合わせの方がインパクトがありましたね。
ガツンとした本場っぽい感じが私は好きでした。
使ったお金:8,500円
点数:3点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
食べログの点数が低いのですが、そもそも食べログ掲載NGなので、その辺り加味してください。
アラカルトでもOKですが、初めてだったのでコースにしました。
4,800円、6,000円、8,000円の3種類で、食材がグレードアップするとのこと。
6,000円のコースにしました。
まずは伝統料理の盛り合わせ!

生ハムの種類が豊富で嬉しい。

私はこちらのティジェッレという丸いパンが食べたかったの!

パスタは2種類。
トルテッリーニ・イン・ブロード

茸とトリュフのタリアテッレ

メインも2種類で、牛の炭火焼きとレバー&トリュフ。

デザートはバルサミコのアイスでした。

どちらかというと、最初の盛り合わせの方がインパクトがありましたね。
ガツンとした本場っぽい感じが私は好きでした。
使ったお金:8,500円
点数:3点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
四谷三丁目 「荒木町 ブタデスマッチ」【ランチ】
表参道 「IL PACIOCCONE CASEIFICIO」
表参道駅からも渋谷駅からも徒歩15分弱でしょうか。
六本木通り沿いの一軒家イタリアンです。
前菜+パスタorピザ+ドルチェ+食後のお飲み物のプリフィクスコースが3,800円くらいだったような。
どれもたくさんのメニューの中から選べるのが嬉しい。
2人で揃える必要が無く、それぞれ1つずつ頼めるのが更に嬉しい。
なお、こちらでは毎日お店でモッツァレラとブッラータチーズを作っているそう!
という訳で、前菜はブッラータとサラダ、ポルチーニのクリームパスタとフンギのピッツァをオーダー。
デザートはヘーゼルナッツのチョコレートケーキにしました。

サラダはこれが1人分!





ボリュームあります!
コスパ良し。
お味もまずまず。
使ったお金:4,950円
点数:3点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
六本木通り沿いの一軒家イタリアンです。
前菜+パスタorピザ+ドルチェ+食後のお飲み物のプリフィクスコースが3,800円くらいだったような。
どれもたくさんのメニューの中から選べるのが嬉しい。
2人で揃える必要が無く、それぞれ1つずつ頼めるのが更に嬉しい。
なお、こちらでは毎日お店でモッツァレラとブッラータチーズを作っているそう!
という訳で、前菜はブッラータとサラダ、ポルチーニのクリームパスタとフンギのピッツァをオーダー。
デザートはヘーゼルナッツのチョコレートケーキにしました。

サラダはこれが1人分!





ボリュームあります!
コスパ良し。
お味もまずまず。
使ったお金:4,950円
点数:3点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
中目黒 「Audace」
中目黒のイタリアン。
シェフの吉田氏が参宮橋「レガーロ」出身とのことで気になっていました。
(「レガーロ」は大好きなお店です。)
ミシュランガイド東京2021でビブグルマンを獲得されています。
大きなダイニングテーブルが1つあって、それを囲むスタイル。
10人以上の貸し切り会にも良さそう。
コースは5,000円と6,500円の2種類で、5,000円のAudaceを楽しむコースを頂きました。
アミューズはポルチーニのスープ

鰆のカルパッチョと菊芋のクロッカンテ

インカの目覚めとチーズのアルフォルノ

スパゲッティ アッラビアータ

ラガーネ 5種の茸と和牛のボロネーゼ

茨城県産つくば美豚の炭火焼

パンも美味しかった。

デザートと食後のお飲み物は選べました。
アップルパイとカプチーノをチョイス。


お料理どれも美味しかったですが、特にインカの目覚めとチーズのアルフォルノが好みでした。
お値段も良心的で雰囲気も良いです。
使ったお金:9,000円
点数:4点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
シェフの吉田氏が参宮橋「レガーロ」出身とのことで気になっていました。
(「レガーロ」は大好きなお店です。)
ミシュランガイド東京2021でビブグルマンを獲得されています。
大きなダイニングテーブルが1つあって、それを囲むスタイル。
10人以上の貸し切り会にも良さそう。
コースは5,000円と6,500円の2種類で、5,000円のAudaceを楽しむコースを頂きました。
アミューズはポルチーニのスープ

鰆のカルパッチョと菊芋のクロッカンテ

インカの目覚めとチーズのアルフォルノ

スパゲッティ アッラビアータ

ラガーネ 5種の茸と和牛のボロネーゼ

茨城県産つくば美豚の炭火焼

パンも美味しかった。

デザートと食後のお飲み物は選べました。
アップルパイとカプチーノをチョイス。


お料理どれも美味しかったですが、特にインカの目覚めとチーズのアルフォルノが好みでした。
お値段も良心的で雰囲気も良いです。
使ったお金:9,000円
点数:4点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
北参道 「Osteria gravino」
曙橋 「イタリ庵割烹 アケヴォーノ」【ランチ】
西荻窪 「Osteria Tre Pazzi」
雲仙 「villa del nido」
長崎県で行ってみたいレストランが2軒あり、その1つがこちら。
最寄り駅は島原鉄道の多比良駅で、サッカーで有名な国見高校の近くです。
畑の中にある一軒家レストランで、食材は殆ど島原半島のものを使っているそう。
シェフの吉田氏は、26歳でイタリアに渡り修業、2015年に故郷のこちらで開業されたそうです。
ミシュランガイド長崎2019で1ツ星を獲得されています。
ディナーコースは11,000円。
頂いたもの。
(夫が8種のハーフペアリングにしたのでお酒の写真も合わせて。)
セミドライの椎茸のフリット ポルチーニ 平貝 花オクラ

有明海のコチ ごま油でマリネした玉ねぎと茄子
胡瓜のサラダ 蜜柑のソース


四日間寝かせた平目のフリット ミズイカ
ツルムラサキ 自家製マスタード 発酵させた小梅


昆布で昆布締めした牛肉 中に魚醤でマリネした卵黄が


南島原の吉岡製麺さんの手延べ素麺
落花生といりこのスープ 自家製のとりぶし


半年発酵させたじゃがいもの雑炊 海老
自家栽培のレモングラスで味を移したミルク


タヤリン 手作りバターと自家栽培のレモンのパスタ


黒無花果

島原のラム 地元の藁で香り付け


栗カボチャとヨーグルトのソース
寺門さんの焙煎珈琲

お料理、次は何が出てくるのだろうというワクワク感があり、楽しく、美味しかった。
個人的には手延べ素麺と雑炊が印象的でした。
落花生やミルクと合わせるのがセンスあるなぁと。
ラムはそんなに得意ではないのですが、こちらのはフワフワで美味しかったです。
そして夫がこちらのペアリングが素晴らしいと。
8種類のハーフペアリングで4,500円というのは良心的ですよね。
使ったお金:15,000円
点数:4点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
最寄り駅は島原鉄道の多比良駅で、サッカーで有名な国見高校の近くです。
畑の中にある一軒家レストランで、食材は殆ど島原半島のものを使っているそう。
シェフの吉田氏は、26歳でイタリアに渡り修業、2015年に故郷のこちらで開業されたそうです。
ミシュランガイド長崎2019で1ツ星を獲得されています。
ディナーコースは11,000円。
頂いたもの。
(夫が8種のハーフペアリングにしたのでお酒の写真も合わせて。)
セミドライの椎茸のフリット ポルチーニ 平貝 花オクラ

有明海のコチ ごま油でマリネした玉ねぎと茄子
胡瓜のサラダ 蜜柑のソース


四日間寝かせた平目のフリット ミズイカ
ツルムラサキ 自家製マスタード 発酵させた小梅


昆布で昆布締めした牛肉 中に魚醤でマリネした卵黄が


南島原の吉岡製麺さんの手延べ素麺
落花生といりこのスープ 自家製のとりぶし


半年発酵させたじゃがいもの雑炊 海老
自家栽培のレモングラスで味を移したミルク


タヤリン 手作りバターと自家栽培のレモンのパスタ


黒無花果

島原のラム 地元の藁で香り付け


栗カボチャとヨーグルトのソース
寺門さんの焙煎珈琲

お料理、次は何が出てくるのだろうというワクワク感があり、楽しく、美味しかった。
個人的には手延べ素麺と雑炊が印象的でした。
落花生やミルクと合わせるのがセンスあるなぁと。
ラムはそんなに得意ではないのですが、こちらのはフワフワで美味しかったです。
そして夫がこちらのペアリングが素晴らしいと。
8種類のハーフペアリングで4,500円というのは良心的ですよね。
使ったお金:15,000円
点数:4点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
伊万里 「katecuore」
今年の夏休みは海外に行けないので、九州ツアーすることにしました。
トップバッターは、グルメな知人達からの評判が良い伊万里の「katecuore」さんへ。
まさにこちらに伺うためだけに伊万里に来ました!

シェフの湊氏は元々は京都にいらっしゃったそうで(当時の同僚が祇園やまぐちの山口シェフ)、10年前に牛を育てるために伊万里にお店を出したそうです。
頂いたもの。
スパイスとハーブで香りを付けた白湯

リコッタチーズと花塩とオリーブオイル ブリオッシュ


一口食べて、その美味しさにびっくり。
チーズってミルクだよね、ミルクってこんなに美味しいのね。
黒毛和牛のサーロインのタルタル
薄切りにして備長炭で火を通し、刻んで叩いて冷やして、牧草で燻して。
こんなに手をかけてくださったものをバクバク食べて恐縮です。


黒無花果とレバーのサラダ
これも美味しかったなぁ。組み合わせが素晴らしい。

唐津の鮑と炊いた緑豆
麺を投入


牧草で炙った唐津のハガツオ

唐津の海辺で放牧された黒毛和牛のサーロイン
イメージしたゴールを目指して焼いているそうで、ゴールをイメージするというのになるほど!と。

サルサポモドーロ

汲み上げのパンナコッタ

食後のお飲み物はコーヒー、ほうじ茶、ジャスミンティーの3択。

全て美味しかったけど、最初のリコッタチーズとメインのお肉に感動しました。
構成も上手なのだと思いますが、全くもたれず、まだいけそう!と思いました。
オープンキッチンを臨めるカウンター席がお勧めです!
タルタル、そしてメインのお肉など、こんなに手間暇かけられているのだと。
湊シェフのストイックさに感銘を受けました。
ご夫婦の人柄も素敵です!
使ったお金:24,000円
点数:4点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
トップバッターは、グルメな知人達からの評判が良い伊万里の「katecuore」さんへ。
まさにこちらに伺うためだけに伊万里に来ました!

シェフの湊氏は元々は京都にいらっしゃったそうで(当時の同僚が祇園やまぐちの山口シェフ)、10年前に牛を育てるために伊万里にお店を出したそうです。
頂いたもの。
スパイスとハーブで香りを付けた白湯

リコッタチーズと花塩とオリーブオイル ブリオッシュ


一口食べて、その美味しさにびっくり。
チーズってミルクだよね、ミルクってこんなに美味しいのね。
黒毛和牛のサーロインのタルタル
薄切りにして備長炭で火を通し、刻んで叩いて冷やして、牧草で燻して。
こんなに手をかけてくださったものをバクバク食べて恐縮です。


黒無花果とレバーのサラダ
これも美味しかったなぁ。組み合わせが素晴らしい。

唐津の鮑と炊いた緑豆
麺を投入


牧草で炙った唐津のハガツオ

唐津の海辺で放牧された黒毛和牛のサーロイン
イメージしたゴールを目指して焼いているそうで、ゴールをイメージするというのになるほど!と。

サルサポモドーロ

汲み上げのパンナコッタ

食後のお飲み物はコーヒー、ほうじ茶、ジャスミンティーの3択。

全て美味しかったけど、最初のリコッタチーズとメインのお肉に感動しました。
構成も上手なのだと思いますが、全くもたれず、まだいけそう!と思いました。
オープンキッチンを臨めるカウンター席がお勧めです!
タルタル、そしてメインのお肉など、こんなに手間暇かけられているのだと。
湊シェフのストイックさに感銘を受けました。
ご夫婦の人柄も素敵です!
使ったお金:24,000円
点数:4点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。