イタリアン
「鈴木家」
「メッシタ」の頃から行ってみたくて予約トライしたけど叶わず。
『dancyu』に連載されている鈴木美樹さんのエッセイを読みながら、いつか行ってみたい!!と思っていたら、神の手が!!!幹事様に感謝でございます!!!
場所は言えませんが、オープンキッチンの素敵なお店。
お料理はおまかせです。
ズッキーニ

マナガツオの蒸し煮

パプリカのバーニャカウダ

鴨ハツ

サラダ

ウサギのラグーのパスタ

鴨とポルチーニ



プリン

ガツン系のイタリアンで、ワインが進みます!
サラダやパプリカのバーニャカウダなどシンプルだけどとても美味しかった。
私にしてはかなり飲み、とても楽しいひと時を過ごせました!!
また機会があればお供させて頂きたいです!!!
使ったお金:20,000円
点数:4点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
『dancyu』に連載されている鈴木美樹さんのエッセイを読みながら、いつか行ってみたい!!と思っていたら、神の手が!!!幹事様に感謝でございます!!!
場所は言えませんが、オープンキッチンの素敵なお店。
お料理はおまかせです。
ズッキーニ

マナガツオの蒸し煮

パプリカのバーニャカウダ

鴨ハツ

サラダ

ウサギのラグーのパスタ

鴨とポルチーニ



プリン

ガツン系のイタリアンで、ワインが進みます!
サラダやパプリカのバーニャカウダなどシンプルだけどとても美味しかった。
私にしてはかなり飲み、とても楽しいひと時を過ごせました!!
また機会があればお供させて頂きたいです!!!
使ったお金:20,000円
点数:4点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
渋谷 「Tharros」
巣鴨 「DA PEPI」
飯田橋 「Qkurt」
都立大学の「カーリ・カリ」でシェフをされていた方のお店と聞き、気になっておりました!
場所は飯田橋でも神楽坂ではなく、「JCHO東京新宿メディカルセンター」側なのですが、かなり雰囲気良くておしゃれなお店です!
5,500円のコースとなります。
頂いたもの。
生ハムとメロンとブッラータ

本マグロのカツレツ

スズキの炭火焼きと蕪

豚肩肉のロースト

イカ墨ととうもろこしとウニのパスタ

仔羊のパスタ

パンナコッタと桃のズッパ

お料理どれも美味しかったし、これで5,500円は満足度が高いです!
雰囲気も良く、おすすめ。
使ったお金:9,000円
点数:4点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
場所は飯田橋でも神楽坂ではなく、「JCHO東京新宿メディカルセンター」側なのですが、かなり雰囲気良くておしゃれなお店です!
5,500円のコースとなります。
頂いたもの。
生ハムとメロンとブッラータ

本マグロのカツレツ

スズキの炭火焼きと蕪

豚肩肉のロースト

イカ墨ととうもろこしとウニのパスタ

仔羊のパスタ

パンナコッタと桃のズッパ

お料理どれも美味しかったし、これで5,500円は満足度が高いです!
雰囲気も良く、おすすめ。
使ったお金:9,000円
点数:4点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
奥沢 「dal Barone」
ちょうどオープンして1年なのですね。
東京カレンダーに載っていて気になっていたお店。
5,300円のコースを頂きました。
能登の有機野菜 バーニャカウダソース

アンディーブ 生ハム ゴルゴンゾーラ

リコッタのニョッキ サフランソース

サドルバック(豚) 万願寺とうがらし 焼きナス

デザートは3種から選べました。パンナコッタをチョイス。
あとエスプレッソが付きます。

ニョッキはほうれん草が練りこまれている&じゃがいもを使っていないそう。
サドルバックもジューシーで美味しかった。
使ったお金:9,000円
点数:3点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
東京カレンダーに載っていて気になっていたお店。
5,300円のコースを頂きました。
能登の有機野菜 バーニャカウダソース

アンディーブ 生ハム ゴルゴンゾーラ

リコッタのニョッキ サフランソース

サドルバック(豚) 万願寺とうがらし 焼きナス

デザートは3種から選べました。パンナコッタをチョイス。
あとエスプレッソが付きます。

ニョッキはほうれん草が練りこまれている&じゃがいもを使っていないそう。
サドルバックもジューシーで美味しかった。
使ったお金:9,000円
点数:3点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
東中野 「per Bacco ITALIANO」
六本木 「PASTA&PIZZA UOTA」【ランチ】
恵比寿 「イル バロンドーロ」
「イル ボッカローネ」のシェフが独立されてオープンしたお店ということで、間違いなく美味しいと前々から気になっていたイタリアンへ。
案の定、満席でしたー。
お料理はアラカルトとなります。
二人で下記をシェア。
カンパチのカルパッチョ

ホワイトアスパラガス

黄金のリゾット!

鴨肉の炭火焼き

パン

こういうしっかりした郷土料理っぽいイタリアンが好きなんですー。
どれも美味しかったけど、黄金のリゾットが食べられてよかった。
他、黒トリュフのスクランブルエッグも気になったなぁ。
また伺いたいです!!
使ったお金:6,000円
点数:4点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
案の定、満席でしたー。
お料理はアラカルトとなります。
二人で下記をシェア。
カンパチのカルパッチョ

ホワイトアスパラガス

黄金のリゾット!

鴨肉の炭火焼き

パン

こういうしっかりした郷土料理っぽいイタリアンが好きなんですー。
どれも美味しかったけど、黄金のリゾットが食べられてよかった。
他、黒トリュフのスクランブルエッグも気になったなぁ。
また伺いたいです!!
使ったお金:6,000円
点数:4点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
新宿御苑前 「Last Note」【ランチ】
幡ヶ谷から新宿御苑前に移転した「Last Note」に行ってきました。
幡ヶ谷時代の記事はこちらから。
http://tomosan63.blog.jp/archives/38999429.html
シェフの河崎氏は「SABATINI di Firenze」(丸の内)「ANTICA OSTERIA DEL PONTE」(丸の内)等を経て、「Ristrante Armani」(銀座)の初代エグゼクティブシェフに就任、「ジャニス・ウォン」の日本進出も手掛けられています。
移転後のランチは6,000円、ディナーは8,000円~で金額を自由に設定できるそう。
ランチコースを頂きました。
本マグロの藁焼き 蕪

ウサギのカペレッティ 赤ワインのソース カリフラワーのピューレ

ノドグロペストロッソ 毛蟹のコロッケ

デザートも3種類!
メロン池

蓮の葉には紫蘇ウォーターが水滴のような演出

メロンとディルのグラニテとレアチーズムース
レモンパイとアセロラと林檎のシャーベット

バナナ口内調理

小菓子

幡ヶ谷時代はアシェットデセールのお店という認識でしたが、移転後はデザートが充実したイタリアンですね。元々のシェフの経歴を考えたら納得ですが。
パスタもさすがの美味しさだし、デザートが美しくて美味しい。
楽しかった!!
使ったお金:7,700円
点数:4点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
幡ヶ谷時代の記事はこちらから。
http://tomosan63.blog.jp/archives/38999429.html
シェフの河崎氏は「SABATINI di Firenze」(丸の内)「ANTICA OSTERIA DEL PONTE」(丸の内)等を経て、「Ristrante Armani」(銀座)の初代エグゼクティブシェフに就任、「ジャニス・ウォン」の日本進出も手掛けられています。
移転後のランチは6,000円、ディナーは8,000円~で金額を自由に設定できるそう。
ランチコースを頂きました。
本マグロの藁焼き 蕪

ウサギのカペレッティ 赤ワインのソース カリフラワーのピューレ

ノドグロペストロッソ 毛蟹のコロッケ

デザートも3種類!
メロン池

蓮の葉には紫蘇ウォーターが水滴のような演出

メロンとディルのグラニテとレアチーズムース
レモンパイとアセロラと林檎のシャーベット

バナナ口内調理

小菓子

幡ヶ谷時代はアシェットデセールのお店という認識でしたが、移転後はデザートが充実したイタリアンですね。元々のシェフの経歴を考えたら納得ですが。
パスタもさすがの美味しさだし、デザートが美しくて美味しい。
楽しかった!!
使ったお金:7,700円
点数:4点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。