上野・湯島・根津・千駄木・日暮里
根津 「桃林堂」
根津 「菜の花」 【ランチ】
湯島 「みつばち本店」
上野広小路 「ぽん多本家」
創業明治38年!
ミシュランガイド東京2020でビブグルマンに選ばれています。

こちらの名物である「カツレツ」を食べに行ってきました。
宮内庁の料理人であった初代がミラノ風カツレツを天ぷら式に揚げたのが始まりだそうです。
元祖『カツレツ』 2,700円
※ご飯・お味噌汁・お漬物は別料金で540円


ロースだけど、かなりサッパリ。
お肉は柔らかいのだけど、脂を抜いている感じとでも言えば良いのかしら。
個人的には、トンカツはもっと脂が乗っている方が好みですが、女性やお年寄りもペロリと食べられそう。
使ったお金: 3,240円
点数: 3点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
ミシュランガイド東京2020でビブグルマンに選ばれています。

こちらの名物である「カツレツ」を食べに行ってきました。
宮内庁の料理人であった初代がミラノ風カツレツを天ぷら式に揚げたのが始まりだそうです。
元祖『カツレツ』 2,700円
※ご飯・お味噌汁・お漬物は別料金で540円


ロースだけど、かなりサッパリ。
お肉は柔らかいのだけど、脂を抜いている感じとでも言えば良いのかしら。
個人的には、トンカツはもっと脂が乗っている方が好みですが、女性やお年寄りもペロリと食べられそう。
使ったお金: 3,240円
点数: 3点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
千駄木 「ひみつ堂」
友人に教えてもらったかき氷屋さん。
繁忙期は整理券もらって数時間待ちと聞き、まだ5月だからそこまでではないのでは?と思って行ってみました。
お店のツイッターによると、現時点では開店から11時までと夕方はそこまで混まないとのこと。
という訳で、開店の9時少し前に行ってみたところ、既に30人くらいの行列!
ただし、隣も開けていたので(2軒あって、繁忙期になると両方開けるみたい??)、1回転目+αの15分待ちで入店できました。

メニューです。一律900円です。

みたらしクリームきな粉にも惹かれましたが・・・
きゃらりんちーずにしました!
キャラメル、煮りんご、マスカルポーネチーズ

一口食べて、美味しい!!
煮りんごが美味しい。この組み合わせ完璧。
写真撮っていると溶けてきちゃうので、一枚だけ。
使ったお金: 900円
点数: 5点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
繁忙期は整理券もらって数時間待ちと聞き、まだ5月だからそこまでではないのでは?と思って行ってみました。
お店のツイッターによると、現時点では開店から11時までと夕方はそこまで混まないとのこと。
という訳で、開店の9時少し前に行ってみたところ、既に30人くらいの行列!
ただし、隣も開けていたので(2軒あって、繁忙期になると両方開けるみたい??)、1回転目+αの15分待ちで入店できました。

メニューです。一律900円です。

みたらしクリームきな粉にも惹かれましたが・・・
きゃらりんちーずにしました!
キャラメル、煮りんご、マスカルポーネチーズ

一口食べて、美味しい!!
煮りんごが美味しい。この組み合わせ完璧。
写真撮っていると溶けてきちゃうので、一枚だけ。
使ったお金: 900円
点数: 5点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
根津 「カヤバ珈琲」
日暮里 「かみくら」
千駄木 「和栗や」
千駄木 「HAGI CAFE」
築60年の木造アパートを改修した最小文化複合施設「HAGISO」の1階に入っているカフェ。
他、1階にはギャラリーとレンタルスペース、2階にはホテルのレセプションとショップ、設計事務所が入っているそうです。
ランチセットを頂きました。
サバサンドが看板メニューのようですが、最近グルテンを摂り過ぎているので、半熟玉子のキーマカレーにしました。
サラダorデザート、ドリンク付きで1,500円でした。
キーマカレーのお味は、正直ちょっと残念な感じでしたが、カフェとしては素敵です。
使ったお金: 1,500円
点数: 4点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。