趣味の為に生きて行く。

グルメ、本、映画、旅行をメインにアップしていきます。

カテゴリ: 美術展・イベント

国立新美術館で5月27日(月)まで開催中の「マティス  自由なフォルム」を観てきました。
https://matisse2024.jp/

マティスは後半生を過ごしたニースで、色が塗られた紙をハサミで切り取り、それを紙に貼り付ける技法「切り紙絵」に取り組みました。
今回の展示は切り紙絵に焦点を当てた珍しい企画で、切り紙絵の代表的作例である《ブルー・ヌードⅣ》や、日本初公開の《花と果実》も展示されています。
IMG_5026

ヴァンスのロザリオ礼拝堂の再現も。

IMG_5028

マティスは私の好きな画家トップ3の一人なのですが、切り絵よりも装飾画の方が好きなのよねぇ。



上野の森美術館で2024年1月28日まで開催中の「モネ 連作の情景」を鑑賞しました。
https://www.monet2023.jp/

大混雑していると聞いていて、実際、今月初めに国立西洋美術館に行った際に、上野の森美術館の混雑ぶりを横目で見ていたので、平日の朝イチで予約して行きました。

結論から言うと、満足度が低かった…。
30分で観終わってしまい、え!?これで終わり??私どこか見落とした!?と。
目玉作品が無い!!
この満足度の低さは、同じく上野の森美術館で5年前に開催された「フェルメール展」に並ぶと思ったら、どちらもフジテレビ主催…。

私はマティスやボナールが好きだけど、日本人人気トップ4はゴッホ・ピカソ・モネ・フェルメールなのだそうです。なのでこの名前を出せば集客できちゃうんだよなぁ。

モネは〈連作〉という表現方法を生み出し、「積みわら」や「睡蓮」(なんと300点!)が有名ですが、実はその前から傾向はあったんだよー、とか。
同じモチーフでも、時間・季節・天候・構図でこんなに違うんだなぁ、とか。
(とは言え、連作の展示も少ない、、)
そういった点に興味があれば面白いと思いますし、私も見どころはそこだと思います。

でも多くの人は、もっとババーンとした「睡蓮」を観たいのではないかなぁ。

モネが〈サロン〉(公募展)を見限り、人物画を描かなくなって風景画に以降するきっかけとなった「昼食」が初来日しています。(この「昼食」は〈サロン〉で落選してしまったのです。)

ちなみに私は、木曜⇒萬斎さんの狂言鑑賞、金曜⇒モネ展、土曜⇒映画鑑賞&オペレッタ「こうもり」鑑賞、日曜⇒Kバレエの「くるみ割り人形」鑑賞(その前に自分自身もバレエのレッスン)という4日間です。芸術の秋だからというより、秋は公演が集中するから追いかけるのが大変…。


IMG_3737

上野の国立西洋美術館で2024年1月28日まで開催中の「キュビスム展 美の革命」を観てきました。
https://cubisme.exhn.jp/

パリのポンピドゥーセンターからキュビスムの重要作品が多数来日し、そのうち50点以上が日本初出品だそうです!

20世紀初頭、パブロ・ピカソとジョルジュ・ブラックという2人の芸術家によって生み出されたキュビスムは、西洋美術の歴史にかつてないほど大きな変革をもたらしました。
その名称は、1908年にブラックの風景画が「キューブ(立方体)」と評されたことに由来します。
伝統的な遠近法や陰影法による空間表現から脱却し、幾何学的な形によって画面を構成する試みは、絵画を現実の再現とみなすルネサンス以来の常識から画家たちを解放しました。
キュビスムが開いた視覚表現の新たな可能性は、パリに集う若い芸術家たちに衝撃を与え、瞬く間に世界中に広まり、それ以後の芸術の多様な展開に決定的な影響を及ぼしています。

上野の森美術館で開催中の「モネ展」は平日でも大混雑だそうですが、こちらはゆっくり観ることが出来ました。
やはり日本人はゴッホ・モネ・フェルメールが好きですよね。
あれ?ピカソも人気のはずだけど…。

ちなみに私が好きなのはマティスとボナールで、特にピカソとブラックは好きではないのですが、印象派以降の変遷が好きなのです。(誰が誰にどのような影響を与え、それが後の美術傾向をどう変えたか。)
本展でも、シャガールがキュビスムを吸収しながら、独自の表現を擁立していく様が興味深かった。
でもって、好きではないけど、対象物を断片化させて構築するなんて、頭の中どうなっているのだろう!?という驚愕はします。
IMG_3366
IMG_3368
IMG_3375

結論から言うと、やはり私はベタっとした宗教画や肖像画、そしてキュビスムは興味無いんだなぁ。
色が美しくて可愛い絵が好きなんだわ。
アートの本質を分かっていないと言われそうですが、もうそれでよいです。

国立新美術館で2023年12月11日まで開催中の「イヴ・サンローラン展」を観てきました!
混んでましたねー。入場まで20分待ちで、若い女の子でいっぱい!
https://www.nact.jp/exhibition_special/2023/ysl/

20世紀のファッション界を席巻し「モードの帝王」とよばれたイヴ・サンローラン。
イヴ・サンローランはクリスチャン・ディオールの急死をうけ、1958年にディオールのデザイナーとして鮮烈なデビューを飾ります。1962年からは自身のブランド「イヴ・サンローラン」を発表。それ以来、2002年の引退まで約半世紀にわたって世界のファッションシーンをリードし、サファリ・ルックやパンツスーツ、ピーコート、トレンチコートといったアイテムを定着させるなど、女性たちのワードローブに変革をもたらしました。
本展はイヴ・サンローラン美術館パリの全面協力を得て、没後日本で初めて開催される大回顧展です。わずか21歳で衝撃的なデビューを果たしてから、自身のブランドとして初のコレクションを成功させ、美術作品や舞台芸術、そして日本にも影響を受けながら独自のスタイルを確立するまでの40年にわたる歴史を、ルック110体のほか、アクセサリー、ドローイング、写真を含む262点によって、12章構成で余すところなくご紹介いたします。

イヴ・サンローランについては、2014年に公開された映画を観ており、ベースとしての知識はありました。今回、ご本人の肖像もたくさんあったのですが、彼を演じたピエール・ニネが改めてそっくり。

楽しかった!
イヴニングドレスも美しいけど、ピーコート、タキシード、スカート・スーツの格好いいこと!

そしてサンローランのグラフィックアートが最高で、この人は画家としても大成しただろうなと。
マティスっぽいなと思ったら、マティスをオマージュしたコレクションもあって、なるほどと。

一部、写真撮影可でした!
IMG_1213
IMG_1209

グッズを23,000円分も買ってもうた…。
ラルフ・ローレンの3万円のトートバッグすら買うの諦めたのに、ここでこんな散財…。
FullSizeRender

母と行ったのですが、サンローランの一度も着ていないワンピースとディオールのドレスを持っていると言い出し、「え!なんで着なかったの!?」と訊いたら、「どこに着て行けば良いのよ!」と逆切れ。「私に頂戴!私だってもう〇〇歳で、手遅れかもしれん」と言ったら、くれると言っていたけど、どうなるだろうか。母はブランド品を買っても使わない上に(楽だからと結局着るのはPLEATS PLEASE一択…)、私にもくれない。このまま墓場まで持って行くつもりだろうか。

でもって、母とも話していたのですが、結局は太ったらアカンということ。
太った人はブランドものの高い服を着ても、どうやってもオシャレに見えないのよ…。
と言う訳で、私は痩せるから!Nちゃん、頑張るよ!
痩せるのはヒアルロン酸と違ってタダで出来るもんね!!

群馬県立近代美術館で11月12日まで開催中の「創作において自由なる競創 -19、20世紀の芸術家とポスター-」を観てきました。
https://mmag.pref.gunma.jp/exhibition/exhibition-3411


19世紀、ポスターに新しい表現の可能性をみた芸術家たちは、互いに競うように、観る人の印象に残る、想像力豊かで、ときに遊び心のある作品を創り出し、やがては自らの個展や出版物の告知など、自己宣伝にも活用していきます。
さらに20世紀半ばには、高い技術と芸術性をあわせ持つ印刷所ムルロ工房が、美術館や画廊の展覧会ポスター制作を担い、芸術と広告の領域をさらに融合させていきました。
この展覧会では、約160点の作品により、シェレ、ミュシャ、ビアズリーら19世紀の先駆者たちの試み、20世紀の巨匠たちシャガール、マティス、ピカソ、ミロ、ダリらによるポスター芸術の確立と、戦後の展開をたどります。色鮮やかで心躍るポスターの競演を、どうぞお楽しみください。

私、ポスターが大好きなのですよ。

中高生の時はポスターカラーでポスターばっかり描いていたし、中2の運動会ではマスコットを手掛け、高校時代は美術部の部長で、文化祭のパンフレットの表紙も2年連続で手掛けたし、高1の時の文化祭のクラス展示の看板も描いたんですよね。

と言う訳で、今回の展覧会、最高でした!!
ポスターと言えば、ロートレック(「ムーラン・ルージュ」のポスターとか)やミュシャ(サラ・ベルナールのポスター)が有名だと思いますが、様々な画家が、新たに刊行される書籍や演劇、展覧会などのポスターを描かれています。

私の最も好きなマティスやボナールの他、シャガール、ジャン・コクトー、ダリ、エルンスト、ジャコメッティ、ローランサン、ミロ、ピカソなどなど。

ポスターってセンスの塊。色彩豊かだし、構図も面白い。
ドンゲンのリトグラフ「ブリジッド・バルドー」にドはまりしました。
絵葉書あったら買いたかったなぁ。

好きな画家は誰ですか?
いまネットで調べたところ、日本人1番人気はゴッホ、次いでピカソ、モネ、フェルメールと続くようですね。
あれ?ルノワールはベスト3に入っているかと思ったけど。

ちなみに私の好きな画家は、少数派だと思いますが…、マティスとボナールなのです。
(二人は仲良しだったのですよね。好きな画家ツートップが仲良し。やはり通じるものがある。)
色が好きなんでしょうね。
なのでベタっとした宗教画や肖像画はあまり興味がありません。

という訳で、東京都美術館で8月20日まで開催中のマティス展に行ってきました!

https://matisse2023.exhibit.jp/
日本では20年振りの大規模な回顧展とのこと。
《豪奢、静寂、逸楽》日本初公開です!

IMG_8876

アンリ・マティス(1869-1954)
20世紀を代表するフランスの巨匠。
強烈な色彩によって美術史に大きな影響を与えたフォーヴィスム(野獣派)の中心的な存在として活動したのち、絵画の革新者として、84歳で亡くなるまでの生涯を、感覚に直接訴えかけるような鮮やかな色彩とかたちの探求に捧げました。

私は特にマティスの室内画が好きなんだー。
マティスの絵に描かれた壁紙が好きというニッチな趣味。
(一部、写真撮影可でした。)

IMG_8880
IMG_8881
IMG_8886

六本木ヒルズの森アーツセンターギャラリーで4月10日まで開催中の「ヒグチユウコ展 CIRCUS FINAL END」に行ってきました!!
https://higuchiyuko-circus.jp/

画家・絵本作家のヒグチユウコさんの作品、きっと皆さんも目にしているはず。
GUCCIのコラボの猫と言えば、あー!となりますよね。

今回、なんと展示総数1000点!!
私は2時間半かけて鑑賞しましたが、ヒグチユウコさんの作品は細密画ですから、何なら1作品10分は観たい。何なら1週間泊まってずっと観たい!!
もうね、ここには、可愛いとセンスしかない!!

一部写真OKでした。
IMG_7077
IMG_7088

GUCCIのコラボ。
あー、ショルダーバッグが欲しかったんだよなぁ。
外食止めれば毎月でも買えるんだけどな…外食止めれば…外食…。
IMG_7102
IMG_7105

興奮したのは映画ポスターシリーズ!
ヒグチユウコさんの「ラストナイト・イン・ソーホー」や「ミッドサマー」や「リアリティのダンス」や「キャロル」や「ノーカントリー」ですよ!!
IMG_7096

渋谷スクランブルスクエア14FのNHKプラスクロスSHIBUYAで2/3(金)まで開催中の、大河ドラマ「どうする家康展」に行ってきました。
無料とは思えない充実した内容でした。
IMG_6276

【展示内容】
・大画面でのスペシャルムービー
・出演者のサイン色紙
・キャストビジュアル
・人物デザイン画
・出演者衣裳(レプリカ)
・人物相関図
・家康の年表
・ミニチュア展示インカメラVFX撮影体験
・メッセージ記入コーナー
などなど。

詳しくはこちらを。
https://www.nhk.or.jp/plusx/event/ieyasu/

残念ながら写真撮影は不可でしたが萬斎さんのサイン色紙(とある漢字二文字にニヤニヤ)と、素敵なお写真と、義元の人物デザイン画が見られて満足。
IMG_6279
IMG_6282

人物デザインの柘植伊佐夫氏は他にも「十三人の刺客」「翔んで埼玉」「岸辺露伴は動かない」などたくさんの作品を手掛けられているのですが、美大卒ではなく、スタートはヘアメイクだったのですね。
素敵なお仕事だなぁ。


京都が大好きで、京都で生まれたかったと思っているのですが、特にロームシアターや京セラ美術館の辺りが好きです。
IMG_2709

2022年9月17日から2023年2月12日まで開催中の「ANDY WARHOL KYOTO」に行ってきました!
https://www.andywarholkyoto.jp/

初日に、しかも「ANDY WARHOL BY PEPE JEANS」のワンピースを着て行くという気合の入れっぷりでしたが、スタッフの誰からも気付かれず。。。

自分のスマホを使用する形式の無料音声ガイドがあるので、イヤホンを忘れずに!
そして写真撮影もSNSアップもOKという太っ腹。

キャンベルスープ缶を筆頭とする商業広告とセレブの肖像画が好きです。
IMG_2720
IMG_2724
IMG_2728
IMG_2729



六本木ヒルズの森アーツセンターギャラリーで2022年7月16日から10月10日まで開催中の、「特別展アリス へんてこりん、へんてこりんな世界」に行ってきました!
https://alice.exhibit.jp/

私は『不思議の国のアリス』と『シャーロック・ホームズ』と「デヴィッド・ボウイ」が好きすぎて、高校はイギリスに行った(親の転勤ではなく。学費が高すぎて、親には不良債権扱いされている…)のであります。『不思議の国のアリス』は、特にジョン・テニエルの挿絵がものすごく好きで、子供の頃はよく模写していました。グッズもたくさん買ったなぁ。

という訳で、初日に行きましたよ!

今回、作品単体でなければ写真撮影OKなのですが、それをSNSにアップして良いかは分からないので、いったん写真抜きで書きます。

ジョン・テニエルの挿絵(校正刷り)を見られて嬉しい!

「狂ったお茶会」のインスタレーションも良かった。
プロジェクションマッピングにより、食器類の絵柄が変化していくのですが可愛い。

https://alice.exhibit.jp/highlight/

他、映像化・舞台化されたもの(日本アニメーションの「ふしぎの国のアリス」が懐かしかった…)、ダリやヒグチユウコさんなど他アーティストによるアリス、ヴィクター&ロルフによるマッド・ハッターの衣装などが展示されています。

ポストカードたくさん買えて嬉しい。(もっとある。)
IMG_1800

ところで。
ルイス・キャロルの本名はチャールズ・ラトウィッジ・ドジソンというのですが、アラフィフカップルの男の方が、「ドジソン!ドジソンだって(笑)俺もドジソンって名前にしようかな!」ってずっと言っていて、「小学生かよ!」と怒りがこみ上げてきました。私ならこんな教養レベルの男、脊髄反射で別れる。

このページのトップヘ