三菱一号館美術館で2021年1月17日(日)まで開催中の、「1894 Visions ルドン、ロートレック展」に行ってきました。

https://mimt.jp/visions/
皆さん、画家では誰が好きですか?
ゴッホ、ルノワール、ピカソあたりが人気なのではないでしょうか。
ちなみに私はボナールが一番好きで、ボナールやドニなどナビ派が好みです。
なので、ボナールが影響を受けたルドンも好きなのですが、今日気付いたのですが、絵画が好きというより、色彩が好きなのかもしれません。
美しい色彩を見ていると、心がとても落ち着きます。
2018年に三菱一号館美術館で開催された「ルドン 秘密の花園」と「ロートレックとアートになった版画・ポスター展」を観に行っているので、展示作品はわりと重なっていまいしたが(そもそも三菱一号館はルドンの作品を多数所蔵しているので)、空いていたので、「グラン・ブーケ」の展示室で一人きり(係りの方はいらっしゃいますが)の時間があり、とても贅沢な気持ちになりました。
〈色彩のルドン〉というイメージがあると思いますが、色彩(パステル)に開花したのはルドンが50歳になってからで、それまでは〈黒のルドン〉だったのです。私はこの頃の木炭画「沼の花」なんかも好きです。
ヴァロットンの木炭画も良いですよねぇ。

https://mimt.jp/visions/
皆さん、画家では誰が好きですか?
ゴッホ、ルノワール、ピカソあたりが人気なのではないでしょうか。
ちなみに私はボナールが一番好きで、ボナールやドニなどナビ派が好みです。
なので、ボナールが影響を受けたルドンも好きなのですが、今日気付いたのですが、絵画が好きというより、色彩が好きなのかもしれません。
美しい色彩を見ていると、心がとても落ち着きます。
2018年に三菱一号館美術館で開催された「ルドン 秘密の花園」と「ロートレックとアートになった版画・ポスター展」を観に行っているので、展示作品はわりと重なっていまいしたが(そもそも三菱一号館はルドンの作品を多数所蔵しているので)、空いていたので、「グラン・ブーケ」の展示室で一人きり(係りの方はいらっしゃいますが)の時間があり、とても贅沢な気持ちになりました。
〈色彩のルドン〉というイメージがあると思いますが、色彩(パステル)に開花したのはルドンが50歳になってからで、それまでは〈黒のルドン〉だったのです。私はこの頃の木炭画「沼の花」なんかも好きです。
ヴァロットンの木炭画も良いですよねぇ。