ケーキ
横浜 「The CAFE」
今日は、神奈川芸術劇場に「子午線の祀り」を観に行ってきました。
ホテルニューグランドの「The CAFE」でランチして、時間に余裕があれば「パブロフ」でケーキを食べようと思い、早めに出発。
シーフードドリアとナポリタンとプリンアラモードはホテルニューグランドの「The CAFE」が発祥の地なのですよ。
オムライスと思ったけど、やはりここはシーフードドリアだなと思いながら、ホテルニューグランドに11時半に到着。
1時間前後待ちとのことだったので、パブロフは諦め、2階のラウンジ(とても快適で本があれば何時間でもいられる)で読書しながら順番を待っていたら、結果、2時間弱待ちとなり、10分でアップルパイとコーヒーを頂きました・・・。


アップルパイはリンゴがゴロゴロシャキシャキしていて美味しかった。
また機会があったら、次こそはシーフードドリアを頂きたいです。
ちなみにラウンジの写真。

使ったお金:1,996円
点数:4点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
ホテルニューグランドの「The CAFE」でランチして、時間に余裕があれば「パブロフ」でケーキを食べようと思い、早めに出発。
シーフードドリアとナポリタンとプリンアラモードはホテルニューグランドの「The CAFE」が発祥の地なのですよ。
オムライスと思ったけど、やはりここはシーフードドリアだなと思いながら、ホテルニューグランドに11時半に到着。
1時間前後待ちとのことだったので、パブロフは諦め、2階のラウンジ(とても快適で本があれば何時間でもいられる)で読書しながら順番を待っていたら、結果、2時間弱待ちとなり、10分でアップルパイとコーヒーを頂きました・・・。


アップルパイはリンゴがゴロゴロシャキシャキしていて美味しかった。
また機会があったら、次こそはシーフードドリアを頂きたいです。
ちなみにラウンジの写真。

使ったお金:1,996円
点数:4点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
新橋 「Pâtisserie PAROLA」
「HIBIYA OKUROJI」に2020年11月にオープンしたカウンターデセールのお店。
パティシエのアレクシ・パロラ氏は2016年に来日し、神楽坂のビストロ「ル・モコ」を立ち上げ、とプロフィールにあり、「ル・モコ」は行きたいとBMしていたお店だったのですよねぇ。
前置きが長くなりましたが、コースとアラカルトがあり、予約の場合はコースのみということだったので、コースで頂きました。アルコールまたはノンアルコールのペアリング付きで、4,180円。
スパークリングワインのジュレ
フランボワーズやリンゴのコンポートなど。

レモンのスペシャリテ
外側はチョコレートで、中はレモンのムースとミントのジュレ。



プラリネチョコレートとフォアグラ

シェフの気まぐれデセール
お客様のイメージでお作りするということだったのですが、他のお客さんのと差が分からず。
デセールというよりフルーツの盛り合わせだなぁとも。


カヌレとフィナンシェ

メインのデセールがパフェとかタルトタタンとかクレープシュゼットとか、もっとデセールっぽデセールだとより良いのではないでしょうか。
パロラ氏はイケメンです。
使ったお金:4,180円
点数:3点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
パティシエのアレクシ・パロラ氏は2016年に来日し、神楽坂のビストロ「ル・モコ」を立ち上げ、とプロフィールにあり、「ル・モコ」は行きたいとBMしていたお店だったのですよねぇ。
前置きが長くなりましたが、コースとアラカルトがあり、予約の場合はコースのみということだったので、コースで頂きました。アルコールまたはノンアルコールのペアリング付きで、4,180円。
スパークリングワインのジュレ
フランボワーズやリンゴのコンポートなど。

レモンのスペシャリテ
外側はチョコレートで、中はレモンのムースとミントのジュレ。



プラリネチョコレートとフォアグラ

シェフの気まぐれデセール
お客様のイメージでお作りするということだったのですが、他のお客さんのと差が分からず。
デセールというよりフルーツの盛り合わせだなぁとも。


カヌレとフィナンシェ

メインのデセールがパフェとかタルトタタンとかクレープシュゼットとか、もっとデセールっぽデセールだとより良いのではないでしょうか。
パロラ氏はイケメンです。
使ったお金:4,180円
点数:3点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
日暮里 「PÂTISSIER CHOCOLATIER INAMURA SHOZO」
常に行列が出来ている日暮里のパティスリー。
パティシエの稲村省三氏は海外のホテルやパティスリーで修業、各国のコンクールでも受賞されている方。
ショコラティエでもあるので、チョコレートケーキの種類が多くて嬉しい!
2月14日に並んで、自分のために2個買ったぜ。
ドームショコラはチョコレートムースにヘーゼルナッツクリーム。

もう一つは王道のチョコレートケーキ。

しっかり甘くて、ちょっとだけ昭和っぽさを感じる。
チョコレートケーキの方が好みかな。
私はチョコレート好きなので、「熊本」など他のチョコレートケーキも食べてみたいです。
使ったお金:1,200円
点数:3点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
パティシエの稲村省三氏は海外のホテルやパティスリーで修業、各国のコンクールでも受賞されている方。
ショコラティエでもあるので、チョコレートケーキの種類が多くて嬉しい!
2月14日に並んで、自分のために2個買ったぜ。
ドームショコラはチョコレートムースにヘーゼルナッツクリーム。

もう一つは王道のチョコレートケーキ。

しっかり甘くて、ちょっとだけ昭和っぽさを感じる。
チョコレートケーキの方が好みかな。
私はチョコレート好きなので、「熊本」など他のチョコレートケーキも食べてみたいです。
使ったお金:1,200円
点数:3点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
三鷹 「co-ttie」
焼菓子好きとして気になっていたこちら。
三鷹駅から徒歩15分とアクセスは良くないのですが、皆さんよくご存じですねー。
お店が狭いので1組ずつと入店制限されていることもあり、数人並んでいました。
タルトが色々あって迷います。
キャラメルナッツのタルト
4種のナッツとレーズンに焦がしキャラメルソースを絡めています。

リンツァータルト
シナモン、ナツメグ、オールスパイスを混ぜ込んだ生地に、自家製の木苺ジャム、クルミ、クラムをのせて焼きこんだタルト。

この2つは通年で販売しているそうです。
他、季節毎のタルトもありますよ。
使ったお金:800円
点数:3点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
三鷹駅から徒歩15分とアクセスは良くないのですが、皆さんよくご存じですねー。
お店が狭いので1組ずつと入店制限されていることもあり、数人並んでいました。
タルトが色々あって迷います。
キャラメルナッツのタルト
4種のナッツとレーズンに焦がしキャラメルソースを絡めています。

リンツァータルト
シナモン、ナツメグ、オールスパイスを混ぜ込んだ生地に、自家製の木苺ジャム、クルミ、クラムをのせて焼きこんだタルト。

この2つは通年で販売しているそうです。
他、季節毎のタルトもありますよ。
。
生菓子もチーズケーキ、チョコレートケーキ、ロールケーキなどありました!使ったお金:800円
点数:3点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
銀座 「キルフェボン グランメゾン銀座」
フルーツタルトと言えばキルフェボン。
1月2日からカフェも営業してくれる有難いキルフェボン。
こちらは地下にカフェがあり、行列を覚悟して行ってみたところ、整理券制で指定された時間に戻ってくるシステムでした!
ちなみに1月2日の14時頃に行ったら30分待ちでした。
30分ほどフラフラして戻り入店。
メニューがどれも魅力的で大変迷う。
赤いフルーツのタルトとコーヒーを頂きました。
赤いフルーツのタルトは12/1から2月末までの販売予定とのことです。
6種のベリーとクリームが合うなぁ。

今年は無花果の季節も行きたいわ。
使ったお金:1,199円
点数:4点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
1月2日からカフェも営業してくれる有難いキルフェボン。
こちらは地下にカフェがあり、行列を覚悟して行ってみたところ、整理券制で指定された時間に戻ってくるシステムでした!
ちなみに1月2日の14時頃に行ったら30分待ちでした。
30分ほどフラフラして戻り入店。
メニューがどれも魅力的で大変迷う。
赤いフルーツのタルトとコーヒーを頂きました。
赤いフルーツのタルトは12/1から2月末までの販売予定とのことです。
6種のベリーとクリームが合うなぁ。

今年は無花果の季節も行きたいわ。
使ったお金:1,199円
点数:4点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
丸の内 「あっぷるぱい孝太郎 丸ビル店」
京都 「Papa Jon's 六角店」
西荻窪 「mimine」
虎ノ門 「パティスリーパブロフ」
ペルー料理の「荒井商店」さんからハシゴ。
虎ノ門ヒルズ ビジネスタワーに入っているパウンドケーキ専門店です。
都内ですと銀座や六本木にもショップがあるのですが、イートイン出来るのはこちらだけ。
最近、イートインはお休みにしているパティスリーも多いので、イートイン可はありがたい!
(私、一日に予定を詰め込んでいるので、ケーキ買ってもすぐに帰宅できないことがほとんどなので。今日も美術館→荒井商店→パブロフ→映画→ディナーという強行スケジュール。)
私、パウンドケーキ大好きなんですよ。
生ケーキより焼き菓子の方が好きなので。
ショーケースに並ぶたくさんのパウンドケーキに目を奪われ、迷いましたが、ゴルゴンゾーラケーキとホットコーヒーを頂きました。


ゴルゴンゾーラの風味が良いですね。
甘すぎず、好きな味です!
イートインスペースの席数は少ないですが、お店の内装も可愛くて良いです。
使ったお金:859円
点数:4点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
虎ノ門ヒルズ ビジネスタワーに入っているパウンドケーキ専門店です。
都内ですと銀座や六本木にもショップがあるのですが、イートイン出来るのはこちらだけ。
最近、イートインはお休みにしているパティスリーも多いので、イートイン可はありがたい!
(私、一日に予定を詰め込んでいるので、ケーキ買ってもすぐに帰宅できないことがほとんどなので。今日も美術館→荒井商店→パブロフ→映画→ディナーという強行スケジュール。)
私、パウンドケーキ大好きなんですよ。
生ケーキより焼き菓子の方が好きなので。
ショーケースに並ぶたくさんのパウンドケーキに目を奪われ、迷いましたが、ゴルゴンゾーラケーキとホットコーヒーを頂きました。


ゴルゴンゾーラの風味が良いですね。
甘すぎず、好きな味です!
イートインスペースの席数は少ないですが、お店の内装も可愛くて良いです。
使ったお金:859円
点数:4点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。