パフェ×3点
葉山 「dessert cafe HACHIDORI」
葉山(逗子)に行ったら訪れたいと思っていたパフェ屋さん。
場所は逗子駅ではなく逗子・葉山駅の近くです。
パフェは4種類あり、柿好きなので、柿とほうじ茶のパフェ(1,480円)を頂きました。
甘酒のアイス、ほうじ茶のムース、ゴマのスポンジ、クルミチュイール、ほうじ茶アイス、ハト麦茶アイス、柿、ほうじ茶のわらび餅という構成。


味は普通かな。(柿はさいの目切りではなく、もっと大ぶりで切ってもらえる方が嬉しい。)
パティシエのお姉さんがとても感じ良かった。
たまたま平日で1人だったので入れましたが、基本は予約した方が良さそう。
使ったお金:1,480円
点数:3点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
場所は逗子駅ではなく逗子・葉山駅の近くです。
パフェは4種類あり、柿好きなので、柿とほうじ茶のパフェ(1,480円)を頂きました。
甘酒のアイス、ほうじ茶のムース、ゴマのスポンジ、クルミチュイール、ほうじ茶アイス、ハト麦茶アイス、柿、ほうじ茶のわらび餅という構成。


味は普通かな。(柿はさいの目切りではなく、もっと大ぶりで切ってもらえる方が嬉しい。)
パティシエのお姉さんがとても感じ良かった。
たまたま平日で1人だったので入れましたが、基本は予約した方が良さそう。
使ったお金:1,480円
点数:3点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
大塚 「フルーツすぎ」
大塚の果物屋さん&フルーツパーラー。
平日は12時オープンで、11時40分頃に行ったところ、整理券が配られ13時50分に再度来て下さいとのこと。
(という訳で、隣の駅である池袋の「EAST VILLAGE」に行ったら、そちらでも結構待つから空いたら電話すると言われ、近くのサンマルクで待ちながら、私は今、一体何を待っているんだ?と思った次第です。)
お目当ては、無花果のパフェ!(1,580円)
黒いちじく「ビオレソリエス」、白いちじく「バナーネ」、そして「枡井ドーフィン」の3種類の無花果を頂けます。

次は柿パフェが食べたい。
使ったお金:1,580円
点数:3点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
平日は12時オープンで、11時40分頃に行ったところ、整理券が配られ13時50分に再度来て下さいとのこと。
(という訳で、隣の駅である池袋の「EAST VILLAGE」に行ったら、そちらでも結構待つから空いたら電話すると言われ、近くのサンマルクで待ちながら、私は今、一体何を待っているんだ?と思った次第です。)
お目当ては、無花果のパフェ!(1,580円)
黒いちじく「ビオレソリエス」、白いちじく「バナーネ」、そして「枡井ドーフィン」の3種類の無花果を頂けます。

次は柿パフェが食べたい。
使ったお金:1,580円
点数:3点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
新潟 「&CAFE」
六本木 「吉祥菓寮 六本木ヒルズ店」
明治神宮前 「INITIAL 表参道」
「パフェテリア ベル」以外にも札幌のシメパフェのお店が東京に進出していた!
場所はキャットストリートの一本内側で、可愛いお店です。
苺のパフェとブドウのパフェがあったのですが、フルーツが単に(という言い方は失礼ですが)のっているパフェよりも構成に凝ったパフェの方が好みなので、北海道十勝産あんバターパフェ(880円)をオーダー。

出てきてびっくり。
ち、小さい・・・。
そしてあんこより下の部分があまり美味しくない。
これならブドウのパフェにすれば良かった・・・。
コスパ的にもパフェテリアベルの方が良いなと思いました。
フルーツのパフェは美味しいかもなので、いったん3点。
使ったお金: 880円
点数: 3点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
場所はキャットストリートの一本内側で、可愛いお店です。
苺のパフェとブドウのパフェがあったのですが、フルーツが単に(という言い方は失礼ですが)のっているパフェよりも構成に凝ったパフェの方が好みなので、北海道十勝産あんバターパフェ(880円)をオーダー。

出てきてびっくり。
ち、小さい・・・。
そしてあんこより下の部分があまり美味しくない。
これならブドウのパフェにすれば良かった・・・。
コスパ的にもパフェテリアベルの方が良いなと思いました。
フルーツのパフェは美味しいかもなので、いったん3点。
使ったお金: 880円
点数: 3点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
日本橋 「ISHIYA NIHONBASHI」
札幌 「HASSO」
「すし宮川」さんからのしめパフェで「HASSO」さんへ。
札幌のしめパフェの先駆者的な?
なお、「一幸」さんと同じビルです。
階段をあがりながら「一幸」さんをチラ見したところ、大好きな工藤さんの姿が垣間見え、トキメキました。また予約が取れる日が来るのだろうか・・・。
落花生のクリーミージェラート
ほろ苦く香ばしさ溢れるパルフェ(1,400円)とコーヒーをオーダー。

落花生のジェラートが美味しかった!
ただしパフェとしては、もう少しボリュームが欲しいところ・・・
使ったお金: 2,500円
点数: 3点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
札幌のしめパフェの先駆者的な?
なお、「一幸」さんと同じビルです。
階段をあがりながら「一幸」さんをチラ見したところ、大好きな工藤さんの姿が垣間見え、トキメキました。また予約が取れる日が来るのだろうか・・・。
落花生のクリーミージェラート
ほろ苦く香ばしさ溢れるパルフェ(1,400円)とコーヒーをオーダー。

落花生のジェラートが美味しかった!
ただしパフェとしては、もう少しボリュームが欲しいところ・・・
使ったお金: 2,500円
点数: 3点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。