パフェ×4点
虎ノ門 「ATELIER KOHTA 虎ノ門店」
神楽坂の「ATELIER KOHTA」の2号店が虎ノ門横丁にオープンし、吉岡浩太氏は現在こちらにいらっしゃるとのことでしたので伺ってみました。
シェフが目の前で作り上げるカウンターデザートのお店です。
本日のメニューでは、パフェは〈ピスタチオとあんず〉〈虎ノ門限定チョコパフェ〉〈梨〉の3種類があり、チョコレート好きとしては迷いましたが、ピスタチオとあんずパフェ(1,400円)をオーダー。


美しい!
あんずシャーベット、赤ワインのジュレ、ピスタチオアイスクリーム、ピスタチオクリーム、ピスタチオとホワイトチョコクランチという構成。
あんずシャーベットとピスタチオアイスクリームが特に美味しかった。
また伺いたいです!
使ったお金:1,400円
点数:4点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
シェフが目の前で作り上げるカウンターデザートのお店です。
本日のメニューでは、パフェは〈ピスタチオとあんず〉〈虎ノ門限定チョコパフェ〉〈梨〉の3種類があり、チョコレート好きとしては迷いましたが、ピスタチオとあんずパフェ(1,400円)をオーダー。


美しい!
あんずシャーベット、赤ワインのジュレ、ピスタチオアイスクリーム、ピスタチオクリーム、ピスタチオとホワイトチョコクランチという構成。
あんずシャーベットとピスタチオアイスクリームが特に美味しかった。
また伺いたいです!
使ったお金:1,400円
点数:4点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
神楽坂 「パフェバーagari」
神楽坂に2020年9月7日にオープンしたばかりのパフェとノンアルカクテルのお店。
こちらは今流行りのシェアレストラン(間借り)のため、営業日が限られています。
お店のHPかインスタをご確認ください。
なので予約した方がよいです!現在、予約はインスタのDMからとなっています。
夜も営業していますが、夜パフェはミニパフェとなります。
でも構成は変わらないそうです。
そしてその代わり?3種のミニパフェセットというのもあります!
私は夜伺いまして、Princess Fig パフェとPrincess シャインマスカットパフェ、コーヒーを頂きました。

Figパフェは無花果とキャラメルの組み合わせが良い!
シャインマスカットパフェはカルダモンアイスが美味しかったなぁ。
また伺いたいです!
次は昼にフルサイズをがっつり食べたい。
使ったお金:1,950円
点数:4点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
こちらは今流行りのシェアレストラン(間借り)のため、営業日が限られています。
お店のHPかインスタをご確認ください。
なので予約した方がよいです!現在、予約はインスタのDMからとなっています。
夜も営業していますが、夜パフェはミニパフェとなります。
でも構成は変わらないそうです。
そしてその代わり?3種のミニパフェセットというのもあります!
私は夜伺いまして、Princess Fig パフェとPrincess シャインマスカットパフェ、コーヒーを頂きました。

Figパフェは無花果とキャラメルの組み合わせが良い!
シャインマスカットパフェはカルダモンアイスが美味しかったなぁ。
また伺いたいです!
次は昼にフルサイズをがっつり食べたい。
使ったお金:1,950円
点数:4点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
大阪 「サロン・ド・テ プレジール」
新宿三丁目 「夜パフェ専門店 パフェテリア ベル 新宿三丁目」
札幌の夜パフェ専門店が、東京にも続々進出。
渋谷、池袋に続いて新宿三丁目にもオープン。
やはりメニューが魅力的で悩みましたが、東京バナナ男爵(1,700円)をオーダー。


チョコレートとバナナの組み合わせは無敵だし、ラムレーズンのジェラートも嬉しい。
美味しかった。
実はフルーツが単純に盛られたパフェより、こういう組み合わせに凝ったパフェの方が好み。
渋谷店の記事はこちらから。
http://tomosan63.blog.jp/archives/38950788.html
使ったお金: 1,700円
点数: 4点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
渋谷、池袋に続いて新宿三丁目にもオープン。
やはりメニューが魅力的で悩みましたが、東京バナナ男爵(1,700円)をオーダー。


チョコレートとバナナの組み合わせは無敵だし、ラムレーズンのジェラートも嬉しい。
美味しかった。
実はフルーツが単純に盛られたパフェより、こういう組み合わせに凝ったパフェの方が好み。
渋谷店の記事はこちらから。
http://tomosan63.blog.jp/archives/38950788.html
使ったお金: 1,700円
点数: 4点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
自由が丘 「THE TOKYO FRUITS」
神楽坂 「神楽坂 茶寮」
桜木町 「水信フルーツパーラーラボ」
京都 「無碍山房 サロン・ド・ムゲ」
渋谷 「EMME」
2019年9月にオープンしたアシェットデセールのお店。
夜はワインとアシェットデセールが楽しめるという。
ランチで訪問し、バターチキンカレー(1,200円)とタルトタタンのパフェ(1,800円)、+400円で紅茶を頂きました。


タルトタタンのパフェは、セロリのアイスと組み合わせていて面白い。
柿と栗のパフェも美味しそうだったなぁ。
桃とイチジクの季節にも行ってみたい。
スタッフの数のわりには回っていない感じがありました。早くオペレーションが安定すると良いですね。
今年は「コミナセマコ」「山」「ラストノート」そして「EMME」とアシェットデセールの新店が続々とオープンして、甘い物好きには嬉しい限りです。
使ったお金: 4,100円
点数: 4点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
夜はワインとアシェットデセールが楽しめるという。
ランチで訪問し、バターチキンカレー(1,200円)とタルトタタンのパフェ(1,800円)、+400円で紅茶を頂きました。


タルトタタンのパフェは、セロリのアイスと組み合わせていて面白い。
柿と栗のパフェも美味しそうだったなぁ。
桃とイチジクの季節にも行ってみたい。
スタッフの数のわりには回っていない感じがありました。早くオペレーションが安定すると良いですね。
今年は「コミナセマコ」「山」「ラストノート」そして「EMME」とアシェットデセールの新店が続々とオープンして、甘い物好きには嬉しい限りです。
使ったお金: 4,100円
点数: 4点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。