亀戸
亀戸 「船橋屋 亀戸天神前本店」
亀戸 「八べえ」
亀戸 「鳥さわ」
ずっと行きたかった「鳥さわ」に行ってきました!
亀戸という立地からのイメージとは異なり、スタイリッシュな店構え。

店主の中澤氏は「鳥しき」(全く予約が取れません・・・)出身。
基本はおまかせ(苦手なものは外してくれます)で、お腹いっぱいになる少し前に申告するというスタイルです。
部位によってはレア目に出すとのことで、苦手な場合は伝えます。
では食べたもの。
さびやき

もも

うずら

銀杏

レバー

ハツモト

アピオス(小芋)

つくね

肩

せせり

ちょうちん

金針菜

手羽先

万願寺とうがらし

合鴨

丸ハツ

ひざ

いやぁ、すごく美味しかった。
私の現時点の焼鳥人生で「丈参」と並んで2トップ。
一言で表すと、ブリブリしているの。
レバーとさびやきの新鮮なレアさ、もも・つくね・手羽先のジューシーさ、ハツモト・せせりのぎゅぎゅっと感。
ちょうちんは食わず嫌いだったのですが、初挑戦。全くもって大丈夫でした。
ハツも苦手だったんだけど、ここのは焼き加減が素晴らしくて。
どうやってこんな風に中をジューシーに焼けるのだろう。
金針菜の時点で(夫の)お腹が良い具合になり、あとどれくらいですか?と聞いたら、ここからまだ10本以上あるとのことでビックリ。
ストップかけなければ25本くらい出てくるのではないでしょうか。
(でも私は食べられたかも~。)
使ったお金: 8,500円
点数: 5点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
亀戸という立地からのイメージとは異なり、スタイリッシュな店構え。

店主の中澤氏は「鳥しき」(全く予約が取れません・・・)出身。
基本はおまかせ(苦手なものは外してくれます)で、お腹いっぱいになる少し前に申告するというスタイルです。
部位によってはレア目に出すとのことで、苦手な場合は伝えます。
では食べたもの。
さびやき

もも

うずら

銀杏

レバー

ハツモト

アピオス(小芋)

つくね

肩

せせり

ちょうちん

金針菜

手羽先

万願寺とうがらし

合鴨

丸ハツ

ひざ

いやぁ、すごく美味しかった。
私の現時点の焼鳥人生で「丈参」と並んで2トップ。
一言で表すと、ブリブリしているの。
レバーとさびやきの新鮮なレアさ、もも・つくね・手羽先のジューシーさ、ハツモト・せせりのぎゅぎゅっと感。
ちょうちんは食わず嫌いだったのですが、初挑戦。全くもって大丈夫でした。
ハツも苦手だったんだけど、ここのは焼き加減が素晴らしくて。
どうやってこんな風に中をジューシーに焼けるのだろう。
金針菜の時点で(夫の)お腹が良い具合になり、あとどれくらいですか?と聞いたら、ここからまだ10本以上あるとのことでビックリ。
ストップかけなければ25本くらい出てくるのではないでしょうか。
(でも私は食べられたかも~。)
使ったお金: 8,500円
点数: 5点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。