代官山
代官山 「洋食KUCHIBUE」
料理家・坂田阿希子さんのレストランが2019年11月に代官山ヒルサイドテラスにオープン。
一度、予約無しで行ったら入れなかったので、予約を取って伺いました。
雰囲気も素敵です。
坂田さんのお料理姿も見られて嬉しかった。
コーンポタージュ(900円)とマカロニグラタン(2,300円)を頂きました。


久々にマカロニグラタンを頂きました。
お焦げも良い感じ。
お値段はちょっとお高めですが、どちらも美味しかった。
この日のメインはハンバーグかマカロニグラタンでした。
メインのお料理メニューが少ないので、お店のインスタでその日のメニューをご確認されるのが良いと思います。
使ったお金:4,180円
点数:4点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
一度、予約無しで行ったら入れなかったので、予約を取って伺いました。
雰囲気も素敵です。
坂田さんのお料理姿も見られて嬉しかった。
コーンポタージュ(900円)とマカロニグラタン(2,300円)を頂きました。


久々にマカロニグラタンを頂きました。
お焦げも良い感じ。
お値段はちょっとお高めですが、どちらも美味しかった。
この日のメインはハンバーグかマカロニグラタンでした。
メインのお料理メニューが少ないので、お店のインスタでその日のメニューをご確認されるのが良いと思います。
使ったお金:4,180円
点数:4点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
代官山 「オ山ノ活惚レ」
代官山 「TACUBO」
3年振りの訪問!
ミシュラン1ツ星。予約困難店。
(ちなみに私は前身の「Aria di Tacubo」時代から訪問していましたからね!という意味不明なマウントを取ってみる。)
今回は個室です!
ライブ感は無くなってしまいますが、ゆったりできるのが良いですね。
燻製キャビアのパスタが入った21,000円のコースを頂きました。
オリーブ

Made in Japan カプレーゼ
なんと木更津でモッツアレラを作っているのだそうです!

長野産 天然鮎

逗子産 メバチマグロ

モンサンミッシェル産 ムール貝のフラン

スズキのフリット

ラトビア産スターレットキャビアの冷製パスタ


鹿児島産経産牛の薪焼

レタス

〆ボロネーゼ

マチェドニア

プリン

食後の飲み物と焼き菓子
やはり何といっても薪焼のお肉が大変美味しかった。
すでに結構お腹がいっぱいだったのですが、別腹でペロリ!!
あとキャビアはそんなに好きではないのですが、スターレットキャビアは塩分控えめで好きです。
使ったお金:29,000円
点数:4点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
ミシュラン1ツ星。予約困難店。
(ちなみに私は前身の「Aria di Tacubo」時代から訪問していましたからね!という意味不明なマウントを取ってみる。)
今回は個室です!
ライブ感は無くなってしまいますが、ゆったりできるのが良いですね。
燻製キャビアのパスタが入った21,000円のコースを頂きました。
オリーブ

Made in Japan カプレーゼ
なんと木更津でモッツアレラを作っているのだそうです!

長野産 天然鮎

逗子産 メバチマグロ

モンサンミッシェル産 ムール貝のフラン

スズキのフリット

ラトビア産スターレットキャビアの冷製パスタ


鹿児島産経産牛の薪焼

レタス

〆ボロネーゼ

マチェドニア

プリン

食後の飲み物と焼き菓子
やはり何といっても薪焼のお肉が大変美味しかった。
すでに結構お腹がいっぱいだったのですが、別腹でペロリ!!
あとキャビアはそんなに好きではないのですが、スターレットキャビアは塩分控えめで好きです。
使ったお金:29,000円
点数:4点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
代官山 「レストラン 代官山 小川軒」【ランチ】
小川軒と言えばレーズンウィッチを思い浮かべると思いますが、レストランも併設されています。
事前に予約した際に、コースではなくオムライス(2,600円)を単品で食べたい旨を伝えたところ、快く受けてくれました。当日は一人にも関わらず、広めのテーブル席をご用意下さり、恐縮しました。
先付けに〈ずいき〉が出まして、オムライス登場。
キャベツと薬味、デザートが付きました。



オムライス、生クリームを使っているのかな。
ほんのり甘くて美味しかった。
次はコースでゆっくり頂きたいです。
使ったお金:3,500円
点数:4点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
事前に予約した際に、コースではなくオムライス(2,600円)を単品で食べたい旨を伝えたところ、快く受けてくれました。当日は一人にも関わらず、広めのテーブル席をご用意下さり、恐縮しました。
先付けに〈ずいき〉が出まして、オムライス登場。
キャベツと薬味、デザートが付きました。



オムライス、生クリームを使っているのかな。
ほんのり甘くて美味しかった。
次はコースでゆっくり頂きたいです。
使ったお金:3,500円
点数:4点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
代官山 「THE ROSE」
代官山 「焼肉かねこ」
代官山 「MAISON ICHI」【ランチ】
代官山 「マダム・トキ」【ランチ】
多分、15年以上振りの訪問。
ドラマ「王様のレストラン」の舞台となるレストランの外観はこちらです。
久々に訪問しましたが、やはり素敵なロケーション。

ワゴンデセールに備え、お料理は少な目の平日限定メニュー(4,300円)を頂きました。
アミューズのレモンフレーバーのプリンとアーモンドのムース

青森県下北半島産秋鮭のムースとそのマリネ
クリスタルなトマトジュレとレフォールの香り

森の茸のヴルーテ
アーモンドの香るカプチーノ仕立て

牛頬肉の赤ワイン煮込み

パンも美味しいのですよー。カルピスバターも嬉しい。


そしてワゴンデセール!10種類もありました!!
大人なので、やり過ぎない程度の3種類。

プティフールはお腹いっぱいで、キャラメルを1個。

お料理美味しかったけれど、あれからあまりに美味しいお店に行きすぎて、感動する程ではないなぁと。ちょっと物足りなかったので、もっと高いコースにすれば良かったかも。
でもやはりこのロケーションとワゴンデセールはテンション上がるので、是非また再訪したいです。
使ったお金: 5,000円
点数: 4点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
ドラマ「王様のレストラン」の舞台となるレストランの外観はこちらです。
久々に訪問しましたが、やはり素敵なロケーション。

ワゴンデセールに備え、お料理は少な目の平日限定メニュー(4,300円)を頂きました。
アミューズのレモンフレーバーのプリンとアーモンドのムース

青森県下北半島産秋鮭のムースとそのマリネ
クリスタルなトマトジュレとレフォールの香り

森の茸のヴルーテ
アーモンドの香るカプチーノ仕立て

牛頬肉の赤ワイン煮込み

パンも美味しいのですよー。カルピスバターも嬉しい。


そしてワゴンデセール!10種類もありました!!
大人なので、やり過ぎない程度の3種類。

プティフールはお腹いっぱいで、キャラメルを1個。

お料理美味しかったけれど、あれからあまりに美味しいお店に行きすぎて、感動する程ではないなぁと。ちょっと物足りなかったので、もっと高いコースにすれば良かったかも。
でもやはりこのロケーションとワゴンデセールはテンション上がるので、是非また再訪したいです。
使ったお金: 5,000円
点数: 4点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。