六本木
六本木 「六本木 武井」【ランチ】
六本木 「食幹 六本木」【ランチ】
六本木 「熟成焼肉 格之進R+」
六本木 「ゴーゴーカレー 六本木スタジアム」
六本木 「Tukune.co」【ランチ】
六本木一丁目 「Patous」
2020年8月に神戸から飯倉片町に移転されたフレンチ。
シェフの山口氏は「コートドール」でも修行されていたそうです。
ディナーコースは15,000円。
頂いたもの。
赤ピーマンのムース トマトのジュレ

穴子、甘えび、いか、帆立のサラダ

鮑とコンソメのジュレ とうもろこしのムース

太刀魚とじゃがいも フォアグラの重ね焼き

桃とセロリの冷たいスープ

蝦夷子鹿のロースト

羽曳野のいちじく(いちじく、全部種類が違います!!)

クレームカラメル

食後のお飲み物と小菓子

私の好きな正統派フレンチで、一皿一皿、食べた感があり、大変満足しました。
とうもろこしのムース、太刀魚、子鹿、どれもとても美味しかった。
デザートもたくさん出てきて嬉しい。
ところで、地図を見て、あ、ここは「オー・グルマン」があった場所だ!と。
「オー・グルマン」は長野に移転されたようですね。
地方から東京、東京から地方、様々です。
使ったお金:19,000円
点数:4点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
シェフの山口氏は「コートドール」でも修行されていたそうです。
ディナーコースは15,000円。
頂いたもの。
赤ピーマンのムース トマトのジュレ

穴子、甘えび、いか、帆立のサラダ

鮑とコンソメのジュレ とうもろこしのムース

太刀魚とじゃがいも フォアグラの重ね焼き

桃とセロリの冷たいスープ

蝦夷子鹿のロースト

羽曳野のいちじく(いちじく、全部種類が違います!!)

クレームカラメル

食後のお飲み物と小菓子

私の好きな正統派フレンチで、一皿一皿、食べた感があり、大変満足しました。
とうもろこしのムース、太刀魚、子鹿、どれもとても美味しかった。
デザートもたくさん出てきて嬉しい。
ところで、地図を見て、あ、ここは「オー・グルマン」があった場所だ!と。
「オー・グルマン」は長野に移転されたようですね。
地方から東京、東京から地方、様々です。
使ったお金:19,000円
点数:4点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
六本木 「白土」
2019年10月に六本木にオープンした少量多皿のイノベーティブ・フュージョンレストラン。
シェフの白土さんは麻布十番の「釜津田」さんにいらっしゃったとのことで、私が「釜津田」さんに伺ったのは3年前なので、その時いらっしゃったのかもなぁと今気付きました。
カウンターのみ。
コースは12,000円です。
頂いたもの。
元禄芋のチュロス

淡路の玉ねぎ「水たま」の冷製スープ 雲丹

石影貝 シジミのお出汁のジュレ

焼きゴールドラッシュのババロア サマートリュフ

シマアジの瞬間燻製

明石の真蛸 大葉のジェノベーゼソース

鮎と松茸の春巻き

マナガツオ 西京味噌のソース

のどぐろのスープドポワソン

赤海老

ワカサギ 桜海老XO醤

穴子とフォアグラ 無花果のキャラメリゼ

枝豆のアイス

愛知の大鰻

金時豚 柚子胡椒のソース

コンソメ蕎麦

マンゴーのスープ クランブル レモングラスのアイス

生チョコ 蕎麦のブランマンジェ

色々な食材を食べられて楽しかった!
のどぐろのスープドポワソンはスペシャリテなだけあって、とても美味しかった。
石影貝や赤海老も良かったなぁ。
使ったお金:19,000円
点数:3点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
シェフの白土さんは麻布十番の「釜津田」さんにいらっしゃったとのことで、私が「釜津田」さんに伺ったのは3年前なので、その時いらっしゃったのかもなぁと今気付きました。
カウンターのみ。
コースは12,000円です。
頂いたもの。
元禄芋のチュロス

淡路の玉ねぎ「水たま」の冷製スープ 雲丹

石影貝 シジミのお出汁のジュレ

焼きゴールドラッシュのババロア サマートリュフ

シマアジの瞬間燻製

明石の真蛸 大葉のジェノベーゼソース

鮎と松茸の春巻き

マナガツオ 西京味噌のソース

のどぐろのスープドポワソン

赤海老

ワカサギ 桜海老XO醤

穴子とフォアグラ 無花果のキャラメリゼ

枝豆のアイス

愛知の大鰻

金時豚 柚子胡椒のソース

コンソメ蕎麦

マンゴーのスープ クランブル レモングラスのアイス

生チョコ 蕎麦のブランマンジェ

色々な食材を食べられて楽しかった!
のどぐろのスープドポワソンはスペシャリテなだけあって、とても美味しかった。
石影貝や赤海老も良かったなぁ。
使ったお金:19,000円
点数:3点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
関連ランキング:イノベーティブ・フュージョン | 六本木駅、乃木坂駅、六本木一丁目駅
六本木 「虎峰」
2年振り3回目の訪問。
オープンキッチンを囲むL字のカウンターで、ライブ感を楽しみながら、少量多皿の中華を頂けます。
おまかせコースで13,000円です。
頂いたもの。
ぼたん海老のシェリー酒漬け

キャビアとカラスミの冷製麺

蝦夷鮑のステーキ 肝のソース

鱧のフリット

アオリイカ

金目鯛

ピータン豆腐

北京ダック

牛筋煮込み

ひなどり

ハタの春巻き

カマス

大根餅

ゴールドラッシュとワンタンと金華ハム 上湯スープ

ヒラメのソテー

車海老とマコモダケ

自家製チャーシュー

よだれ牛


フカヒレの白湯

杏仁豆腐

山椒アイス

これだけ出てくると圧巻です!
全て美味しいですが、牛筋煮込み、自家製チャーシュー、よだれ牛、フカヒレ、しみじみ美味しかったなぁ。
次はこんなに空けずにまた伺いたいです!
使ったお金: 17,000円
点数: 5点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
オープンキッチンを囲むL字のカウンターで、ライブ感を楽しみながら、少量多皿の中華を頂けます。
おまかせコースで13,000円です。
頂いたもの。
ぼたん海老のシェリー酒漬け

キャビアとカラスミの冷製麺

蝦夷鮑のステーキ 肝のソース

鱧のフリット

アオリイカ

金目鯛

ピータン豆腐

北京ダック

牛筋煮込み

ひなどり

ハタの春巻き

カマス

大根餅

ゴールドラッシュとワンタンと金華ハム 上湯スープ

ヒラメのソテー

車海老とマコモダケ

自家製チャーシュー

よだれ牛


フカヒレの白湯

杏仁豆腐

山椒アイス

これだけ出てくると圧巻です!
全て美味しいですが、牛筋煮込み、自家製チャーシュー、よだれ牛、フカヒレ、しみじみ美味しかったなぁ。
次はこんなに空けずにまた伺いたいです!
使ったお金: 17,000円
点数: 5点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
六本木 「對馬」
元麻布に2020年5月にオープンした高級中華。
シェフの對馬氏は「FURUTA」さん出身だそうです。
お料理はおまかせコースで25,000円。
頂いたもの。
ケンサキイカと黄韮

マダム・ビュルゴーのシャラン鴨の北京ダック風

上湯スープ 天然のキヌガサタケなど

車海老の春巻き

小鳩

アオザメの尾鰭 噴火湾の毛蟹

但馬牛のハラミ

天草の天然スッポンのラーメン

おまけで炒飯も頂きました!

デザートは3種から選べプリンを

美味しいものをたくさん頂きました!
高級食材のオンパレードですが、ベースがしっかりされています。
上湯スープがしみじみ美味しかった。
あと炒飯も。
使ったお金:29,000円
点数:4点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
シェフの對馬氏は「FURUTA」さん出身だそうです。
お料理はおまかせコースで25,000円。
頂いたもの。
ケンサキイカと黄韮

マダム・ビュルゴーのシャラン鴨の北京ダック風

上湯スープ 天然のキヌガサタケなど

車海老の春巻き

小鳩

アオザメの尾鰭 噴火湾の毛蟹

但馬牛のハラミ

天草の天然スッポンのラーメン

おまけで炒飯も頂きました!

デザートは3種から選べプリンを

美味しいものをたくさん頂きました!
高級食材のオンパレードですが、ベースがしっかりされています。
上湯スープがしみじみ美味しかった。
あと炒飯も。
使ったお金:29,000円
点数:4点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。