六本木×中華
六本木 「桃仙閣 東京」
島根県松江市の老舗中華の東京支店。
この松江の「桃仙閣」が「茶禅華」のオーナーなのです。
東京支店は俳優座のすぐ近く。
雰囲気良いです。
コースは9,000円、10,500円、16,000円の三段階。(税サ別)
北京ダックの付く10,500円のコースを頂きました。
前菜6種


上海蟹の煮込み

北京ダック

茄子と牡蠣の炒め物

肉団子

麻婆豆腐

餃子

春巻き

デザートは別料金で杏仁豆腐をオーダー。

ちゃんと美味しかった。
〆とデザートは付かないけど、この10,500円はバリューあると思いました。
9,000円のコースで〆を付けるというのもアリだな。
使ったお金:14,000円
点数:4点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
この松江の「桃仙閣」が「茶禅華」のオーナーなのです。
東京支店は俳優座のすぐ近く。
雰囲気良いです。
コースは9,000円、10,500円、16,000円の三段階。(税サ別)
北京ダックの付く10,500円のコースを頂きました。
前菜6種


上海蟹の煮込み

北京ダック

茄子と牡蠣の炒め物

肉団子

麻婆豆腐

餃子

春巻き

デザートは別料金で杏仁豆腐をオーダー。

ちゃんと美味しかった。
〆とデザートは付かないけど、この10,500円はバリューあると思いました。
9,000円のコースで〆を付けるというのもアリだな。
使ったお金:14,000円
点数:4点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
六本木 「虎峰」
2年振り3回目の訪問。
オープンキッチンを囲むL字のカウンターで、ライブ感を楽しみながら、少量多皿の中華を頂けます。
おまかせコースで13,000円です。
頂いたもの。
ぼたん海老のシェリー酒漬け

キャビアとカラスミの冷製麺

蝦夷鮑のステーキ 肝のソース

鱧のフリット

アオリイカ

金目鯛

ピータン豆腐

北京ダック

牛筋煮込み

ひなどり

ハタの春巻き

カマス

大根餅

ゴールドラッシュとワンタンと金華ハム 上湯スープ

ヒラメのソテー

車海老とマコモダケ

自家製チャーシュー

よだれ牛


フカヒレの白湯

杏仁豆腐

山椒アイス

これだけ出てくると圧巻です!
全て美味しいですが、牛筋煮込み、自家製チャーシュー、よだれ牛、フカヒレ、しみじみ美味しかったなぁ。
次はこんなに空けずにまた伺いたいです!
使ったお金: 17,000円
点数: 5点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
オープンキッチンを囲むL字のカウンターで、ライブ感を楽しみながら、少量多皿の中華を頂けます。
おまかせコースで13,000円です。
頂いたもの。
ぼたん海老のシェリー酒漬け

キャビアとカラスミの冷製麺

蝦夷鮑のステーキ 肝のソース

鱧のフリット

アオリイカ

金目鯛

ピータン豆腐

北京ダック

牛筋煮込み

ひなどり

ハタの春巻き

カマス

大根餅

ゴールドラッシュとワンタンと金華ハム 上湯スープ

ヒラメのソテー

車海老とマコモダケ

自家製チャーシュー

よだれ牛


フカヒレの白湯

杏仁豆腐

山椒アイス

これだけ出てくると圧巻です!
全て美味しいですが、牛筋煮込み、自家製チャーシュー、よだれ牛、フカヒレ、しみじみ美味しかったなぁ。
次はこんなに空けずにまた伺いたいです!
使ったお金: 17,000円
点数: 5点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
六本木 「對馬」
元麻布に2020年5月にオープンした高級中華。
シェフの對馬氏は「FURUTA」さん出身だそうです。
お料理はおまかせコースで25,000円。
頂いたもの。
ケンサキイカと黄韮

マダム・ビュルゴーのシャラン鴨の北京ダック風

上湯スープ 天然のキヌガサタケなど

車海老の春巻き

小鳩

アオザメの尾鰭 噴火湾の毛蟹

但馬牛のハラミ

天草の天然スッポンのラーメン

おまけで炒飯も頂きました!

デザートは3種から選べプリンを

美味しいものをたくさん頂きました!
高級食材のオンパレードですが、ベースがしっかりされています。
上湯スープがしみじみ美味しかった。
あと炒飯も。
使ったお金:29,000円
点数:4点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
シェフの對馬氏は「FURUTA」さん出身だそうです。
お料理はおまかせコースで25,000円。
頂いたもの。
ケンサキイカと黄韮

マダム・ビュルゴーのシャラン鴨の北京ダック風

上湯スープ 天然のキヌガサタケなど

車海老の春巻き

小鳩

アオザメの尾鰭 噴火湾の毛蟹

但馬牛のハラミ

天草の天然スッポンのラーメン

おまけで炒飯も頂きました!

デザートは3種から選べプリンを

美味しいものをたくさん頂きました!
高級食材のオンパレードですが、ベースがしっかりされています。
上湯スープがしみじみ美味しかった。
あと炒飯も。
使ったお金:29,000円
点数:4点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
六本木 「隼」
2019年3月に「Fff...TOSHI(エフドトシ)」さんに伺って、ベースのしっかりした遊び心溢れるお料理に、また伺いたいなと思っていたのでした。
シェフの吉田氏はマンダリンオリエンタル東京の「SENSE」出身で、「SENSE」も好きで何度か伺ったことがあります。
「Fff...TOSHI」の記事はこちらから
http://tomosan63.blog.jp/archives/36813480.html
そんな吉田シェフが、「長谷川稔」グループ監修の下、新生「隼」として新たな一歩を進みだしたと聞き、伺いました。
コースは28,000円ですが、ただいまオープン記念?で25,000円でした。
一斉スタートとなります。
頂いたもの。
五目揚げ餅 中には雲丹やいぶりがっこ


すじあらのガーリック蒸し

アオリイカのベニエ

ハンマーヘッドシャークのステーキ


野菜の強火炒め

フォアグラとプラムジャムの最中

冬瓜の冷製 上湯スープ

黒鮑


メインは鴨 北京ダックの隼スタイル的な

〆は4種類あり、全て少量で頂きました!
上湯麺

たまご炒飯

冷やし中華

麻婆豆腐

杏仁豆腐

チョコレートと食後のお飲み物

五目揚げ餅と最中は前回も頂きましたが、美味しい。
今日イチはすじあらかな。
お料理の基本は「Fff...TOSHI」から変わっていないと思いました。(元々美味しい。)
食材等が豪華になったけれど、お値段も倍以上(以前は13,000円)だから、そこは置いておいて。
スタッフが増えて余裕ができたのかな。吉田シェフが堂々とされていて良いなと思いました。
一斉スタートでオープンキッチンで、吉田シェフの朗々たる説明や鍋を振る姿に、まさに吉田劇場だなと。
そう。元々美味しかったのに、長谷川稔グループになった途端、予約がいっぱい。
長谷川稔ブランドって凄いな、そして美味しいだけではお客は呼べず、レストランも売り方が重要なのだなと色々考えさせられました。
(お土産に長谷川稔監修チーズケーキも頂いた。)
2ヶ月に1度メニューが変わるそうなので、また伺いたいと思います。
使ったお金:32,000円
点数:4点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
シェフの吉田氏はマンダリンオリエンタル東京の「SENSE」出身で、「SENSE」も好きで何度か伺ったことがあります。
「Fff...TOSHI」の記事はこちらから
http://tomosan63.blog.jp/archives/36813480.html
そんな吉田シェフが、「長谷川稔」グループ監修の下、新生「隼」として新たな一歩を進みだしたと聞き、伺いました。
コースは28,000円ですが、ただいまオープン記念?で25,000円でした。
一斉スタートとなります。
頂いたもの。
五目揚げ餅 中には雲丹やいぶりがっこ


すじあらのガーリック蒸し

アオリイカのベニエ

ハンマーヘッドシャークのステーキ


野菜の強火炒め

フォアグラとプラムジャムの最中

冬瓜の冷製 上湯スープ

黒鮑


メインは鴨 北京ダックの隼スタイル的な

〆は4種類あり、全て少量で頂きました!
上湯麺

たまご炒飯

冷やし中華

麻婆豆腐

杏仁豆腐

チョコレートと食後のお飲み物

五目揚げ餅と最中は前回も頂きましたが、美味しい。
今日イチはすじあらかな。
お料理の基本は「Fff...TOSHI」から変わっていないと思いました。(元々美味しい。)
食材等が豪華になったけれど、お値段も倍以上(以前は13,000円)だから、そこは置いておいて。
スタッフが増えて余裕ができたのかな。吉田シェフが堂々とされていて良いなと思いました。
一斉スタートでオープンキッチンで、吉田シェフの朗々たる説明や鍋を振る姿に、まさに吉田劇場だなと。
そう。元々美味しかったのに、長谷川稔グループになった途端、予約がいっぱい。
長谷川稔ブランドって凄いな、そして美味しいだけではお客は呼べず、レストランも売り方が重要なのだなと色々考えさせられました。
(お土産に長谷川稔監修チーズケーキも頂いた。)
2ヶ月に1度メニューが変わるそうなので、また伺いたいと思います。
使ったお金:32,000円
点数:4点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
六本木 「series」
「虎峰」「erba da nakahigashi」「珀狼」と同グループの新店です。
場所は飯倉の以前「T3」があった所で、「虎峰」と同じく少量多皿中華。
シェフの金子氏はマンダリンオリエンタル東京の「センス」等にいらっしゃったそうです。
コースのみで、26品でなんと6,800円!!
この場所で、この雰囲気で、すごい。
多分、接待やデート等で相手に値段を言わなかったら、もっと高いと思われそう。
ミシュランガイド東京2021で1ツ星を獲得されました!
では頂いたもの。
ピータン豆腐

カリフラワーと小玉西瓜のピクルス
アオリイカとアボカド 豆板醤風味
大連産クラゲの冷菜

四川風よだれ牛 北海道A3和牛リブロース

よだれ牛のタレを使って、新玉葱焼き餃子

更に香港麺の和えそば

山梨県産信玄鶏手羽先のフォアグラ包み焼き
これはスペシャリテなのかな?美味しいです!
自家製チャーシュー

海老蒸し餃子
ジャスミン茶焼売
トリュフ小籠包

鮎とクレソンの春巻き

皮付きヤングコーン 上湯蒸しスープ

空心菜マレーシア醤炒め

海老のビスク風チリソースとマンゴーマヨネーズソース

枝豆

豚バラ肉の鎮江黒酢酢豚
自家製大根餅

茄子のフリット 四川風朝天唐辛子炒め

海老とチャーシューの揚州炒飯

Series特製担々麺(私は少なめ)

杏仁豆腐
マンゴープリン

ライチシャーベット

少量ずつとはいえ、かなりお腹いっぱいです。
冒頭にも書きましたが、これで6,800円はすごい。
中華料理の好きな物勢ぞろいという感じ。
どれも美味しかった!
特によだれ牛、手羽先、エビチリ、担々麺、良かった。
使ったお金: 8,900円
点数: 4点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
場所は飯倉の以前「T3」があった所で、「虎峰」と同じく少量多皿中華。
シェフの金子氏はマンダリンオリエンタル東京の「センス」等にいらっしゃったそうです。
コースのみで、26品でなんと6,800円!!
この場所で、この雰囲気で、すごい。
多分、接待やデート等で相手に値段を言わなかったら、もっと高いと思われそう。
ミシュランガイド東京2021で1ツ星を獲得されました!
では頂いたもの。
ピータン豆腐

カリフラワーと小玉西瓜のピクルス
アオリイカとアボカド 豆板醤風味
大連産クラゲの冷菜

四川風よだれ牛 北海道A3和牛リブロース

よだれ牛のタレを使って、新玉葱焼き餃子

更に香港麺の和えそば

山梨県産信玄鶏手羽先のフォアグラ包み焼き
これはスペシャリテなのかな?美味しいです!
自家製チャーシュー

海老蒸し餃子
ジャスミン茶焼売
トリュフ小籠包

鮎とクレソンの春巻き

皮付きヤングコーン 上湯蒸しスープ

空心菜マレーシア醤炒め

海老のビスク風チリソースとマンゴーマヨネーズソース

枝豆

豚バラ肉の鎮江黒酢酢豚
自家製大根餅

茄子のフリット 四川風朝天唐辛子炒め

海老とチャーシューの揚州炒飯

Series特製担々麺(私は少なめ)

杏仁豆腐
マンゴープリン

ライチシャーベット

少量ずつとはいえ、かなりお腹いっぱいです。
冒頭にも書きましたが、これで6,800円はすごい。
中華料理の好きな物勢ぞろいという感じ。
どれも美味しかった!
特によだれ牛、手羽先、エビチリ、担々麺、良かった。
使ったお金: 8,900円
点数: 4点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
西麻布 「中国菜 エスサワダ 西麻布」
大阪のミシュラン1ツ星の中華レストラン「エスサワダ」の2号店が2020年2月28日に西麻布にオープン。
大阪のお店にもずっと行ってみたいと思っていたので、嬉しい。
早速行ってきました。
ディナーコースは8,000円、10,000円、15,000円の3段階。
8,000円のコースを頂きました。
冷製ビーフンとカラスミ

点心は2種類。海老蒸餃子と小籠包

マナガツオのスパイス揚げ

北寄貝とウルイの茶わん蒸し

スペシャリテのクリスピーチキン


麻婆豆腐

杏仁豆腐

どれもとても美味しく、隙が無かった!!
これで8,000円というのは良心的。
どれが美味しかったかなぁと今考えてみても、やはり全部美味しい!
使ったお金: 12,000円
点数: 4点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
大阪のお店にもずっと行ってみたいと思っていたので、嬉しい。
早速行ってきました。
ディナーコースは8,000円、10,000円、15,000円の3段階。
8,000円のコースを頂きました。
冷製ビーフンとカラスミ

点心は2種類。海老蒸餃子と小籠包

マナガツオのスパイス揚げ

北寄貝とウルイの茶わん蒸し

スペシャリテのクリスピーチキン


麻婆豆腐

杏仁豆腐

どれもとても美味しく、隙が無かった!!
これで8,000円というのは良心的。
どれが美味しかったかなぁと今考えてみても、やはり全部美味しい!
使ったお金: 12,000円
点数: 4点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。