新宿御苑前×イタリアン
新宿御苑前 「Last Note」【ランチ】
幡ヶ谷から新宿御苑前に移転した「Last Note」に行ってきました。
幡ヶ谷時代の記事はこちらから。
http://tomosan63.blog.jp/archives/38999429.html
シェフの河崎氏は「SABATINI di Firenze」(丸の内)「ANTICA OSTERIA DEL PONTE」(丸の内)等を経て、「Ristrante Armani」(銀座)の初代エグゼクティブシェフに就任、「ジャニス・ウォン」の日本進出も手掛けられています。
移転後のランチは6,000円、ディナーは8,000円~で金額を自由に設定できるそう。
ランチコースを頂きました。
本マグロの藁焼き 蕪

ウサギのカペレッティ 赤ワインのソース カリフラワーのピューレ

ノドグロペストロッソ 毛蟹のコロッケ

デザートも3種類!
メロン池

蓮の葉には紫蘇ウォーターが水滴のような演出

メロンとディルのグラニテとレアチーズムース
レモンパイとアセロラと林檎のシャーベット

バナナ口内調理

小菓子

幡ヶ谷時代はアシェットデセールのお店という認識でしたが、移転後はデザートが充実したイタリアンですね。元々のシェフの経歴を考えたら納得ですが。
パスタもさすがの美味しさだし、デザートが美しくて美味しい。
楽しかった!!
使ったお金:7,700円
点数:4点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
幡ヶ谷時代の記事はこちらから。
http://tomosan63.blog.jp/archives/38999429.html
シェフの河崎氏は「SABATINI di Firenze」(丸の内)「ANTICA OSTERIA DEL PONTE」(丸の内)等を経て、「Ristrante Armani」(銀座)の初代エグゼクティブシェフに就任、「ジャニス・ウォン」の日本進出も手掛けられています。
移転後のランチは6,000円、ディナーは8,000円~で金額を自由に設定できるそう。
ランチコースを頂きました。
本マグロの藁焼き 蕪

ウサギのカペレッティ 赤ワインのソース カリフラワーのピューレ

ノドグロペストロッソ 毛蟹のコロッケ

デザートも3種類!
メロン池

蓮の葉には紫蘇ウォーターが水滴のような演出

メロンとディルのグラニテとレアチーズムース
レモンパイとアセロラと林檎のシャーベット

バナナ口内調理

小菓子

幡ヶ谷時代はアシェットデセールのお店という認識でしたが、移転後はデザートが充実したイタリアンですね。元々のシェフの経歴を考えたら納得ですが。
パスタもさすがの美味しさだし、デザートが美しくて美味しい。
楽しかった!!
使ったお金:7,700円
点数:4点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
新宿御苑前 「CLISP」【ランチ】
新宿御苑前と四谷三丁目の間。
明治通り沿いのイタリアン。
ランチ営業は木・土・日のみだったようなのですが、緊急事態宣言を受けて、ディナー営業を20時までとし、代わりにランチは(定休日以外)毎日営業しているようです。
ウッディな素敵なお店。
ランチはパスタ+前菜orデザートが1,200円。
他、前菜とデザート両方付けることも、メインを付けることも出来ます。
前菜をチョイス。盛り沢山で嬉しい。

パスタはポルチーニのクリームでした。

美味しく、ボリュームもあり、価値ある1,200円だなと思います。
使ったお金: 1,200円
点数: 3点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。
明治通り沿いのイタリアン。
ランチ営業は木・土・日のみだったようなのですが、緊急事態宣言を受けて、ディナー営業を20時までとし、代わりにランチは(定休日以外)毎日営業しているようです。
ウッディな素敵なお店。
ランチはパスタ+前菜orデザートが1,200円。
他、前菜とデザート両方付けることも、メインを付けることも出来ます。
前菜をチョイス。盛り沢山で嬉しい。

パスタはポルチーニのクリームでした。

美味しく、ボリュームもあり、価値ある1,200円だなと思います。
使ったお金: 1,200円
点数: 3点
5点: ぜひ再訪したい!!
4点: 機会があれば再訪したい!
3点: 再訪してもよい。
2点: 一度行けばよいかな。
1点: 行く必要無し。